おっと!水漏れ起こす前で良かった
車検整備と合わせて、タイミングベルトの交換を進めているクリオ3RSです。
前回からの経過年数と走行距離管理で予防的に行う事が、数点ありました。
冒頭画像は、クーリングシステムのひとつでもある、サーモスタットの交換を行なおうとしラジエタホースを抜いた様子です。
滞留するクーラントの結晶化が進行していました。
こんもりと結晶が蓄積していますね。
これらは、微細な隙間に徐々に蓄積を重ねていくことで、やがては冷却水漏れとして表に漏れ始めます。
ハウジングの裏側には、若干ですが既にリークの始まった様子が確認出来ました。
発見できたタイミングとしては、ギリギリセーフ!というところでしょうか。
こびり付いた結晶痕を出来る限り除去し、部品の復元を行います。
クーラントの結晶は、アルミ素材を痛める事が有る為に長時間の付着は部品劣化の進行を促進しますので要注意。
クーラントのリザーブタンクも怪しい劣化具合を見せていましたので、交換を行います。
インテークマニホールドが外れている際に、定番箇所の燃料ホースの対策交換も遂行します。
全体的に微妙に緩みが生じていたスパークプラグ。
1本を除いては、燃焼室からの圧縮ガスのリークが見受けられます。
未装着であった軽量クランクプーリも今回の作業に合わせてセットさせて頂きました。
クランクプーリの純正品の重量が他の車と比べて群を抜いて重たいのが、クリオ3RSです。
この部分の重量低減は、吹き上がりの加速度を増し、ビンッと力強く・俊敏に回るエンジンへと変貌させる事が可能。
元々のエンジン性能に磨きを掛ける意味で、とても良い仕事を果たします。
各部の組付けを進め、残りの作業を仕上げていきます!
Written by Hashimoto