アバルト

NEW
見つけて良かった 手直し案件
各車の作業完了後には、完成検査と言って作業担当者以外の眼で車両全体を再確認する行程があります。 エンジンルームを眺めていると、第三者の手が入ったであろう箇所が目に留まりました。 誰かの手が...

6万キロ 初めてのタイベル交換
アクセルオフでゴンっ!これも6万キロが交換目安
タイミングベルトの交換の為にお預かりをさせて頂くのはアバルト595です。 走行距離は6万キロ前半台。4万キロを越えたあたりで、ベルト交換のお見積りをご用意させて頂いていました。 その頃は時期早...

アバルトを楽しく駆る オススメアイテム
2種を同時セットアップ
アバルト595C にお乗りのお客様より、メンテナンスと合わせてご相談を頂いていました。 素性が良く、そのままでも十分に楽しいアバルト。 足りない所を補うアップグレードを施す事で、その楽しさに磨...

牽引フックを取り付ける相手が無い?
アバルトメンテナンスのひとこま
点検作業とタイミングベルト交換をメインの作業とし、お預かりをさせて頂くアバルト595Cです。 アップグレード作業も織り交ぜながらのご依頼を頂いています。 サーキット走行を始められたお客様、...

15万キロの疲労が明らかに!
フルリフレッシュ・現代の車をレストアとも言える作業を進めるアバルトの進捗です。 エンジンを新品へと換装し、大きな作業の山を越えアップグレード作業へと移りました。 今回は、アップグレード内容...

作業はお楽しみゾーンに突入!
エンジン換装作業を進めるアバルトは、火入れを終えフロントセクションの組み付けも完了。 大きな山を越え、ここからはアップグレードを遂行していく流れとなりました。 ご依頼のお客様はアバルト...

いよいよエンジンアッセンブリの搭載へ!
火入れも完了!
ニューエンジンへの補機類組み換えを完了し、ミッション周りもドッキングを行い、順調に作業が進むアバルト。 この手の作業は、トータル作業時間は多く、なおかつセクション当たりの所要時間が多い為に隙間の...

FIAT500Xはレーダーモージュール交換
レーダーエーミング作業
FIAT500Xは先進運転支援システムの作動に重要なミリ波レーダーの不具合によりメーター内の警告灯が点灯し修理となりました。クルーズコントロール機能などの作動が出来ない状況ですが、何より継続検査を受検...

ABARTH ニューエンジンへの換装
アバルト595MTAは、オイル消費が盛大に進行した事からNEWエンジンへの換装を行っています。 シンプルにエンジンのみですので、補記類を全て移植しながらの組み替えを行ないます。 オーバーホ...

嗚呼アバルトよ 朽ち果てて..ついにここまできたか..
ご相談の内容は「車高が下がった気がする..ので見てもらいたい」との内容でした。 ご来店の際の車高の下がりっぷりは、一目見ただけで状況を察するレベルでした。 リフトに上げてみると(冒頭画像)...

2台のアバルトにMCBセットアップ!
124&595
2020年 年末の発売開始から早いものでもう5年が経過しようとしています。 ロングセラー・ベストセラーの殿堂入り 「モーションコントロールビーム MCB」は、装着するたびに「おーコレコレ。この感...

ゲロゲロ無くして「らしさ」は残す
レコルトモンツァを標準装着したモデルのアバルトは、多くの方がその音質に「困っている」案件についてご相談を承る事が多いです。 そんな時に効果的に作用するのが「SessA セカンドサイレンサ」で...

156GTA&ABRTH595それぞれの進捗
ブレーキ系統リファインのつもりが、思わぬドツボにハマった156GTAの作業です。 取り外したキャリパーをウェットブラストによる下処理・トレントによる徹底洗浄を行いました。 ウェットブラスト...

過去最大の整備を1台のアバルトに
アバルト リファイン整備 part.1 序章
ようやく開始しました。 過去最大の計画を進めます。 とは言え、ド派手なカスタムでも、ド級のチューニングでも無く、本来の形に戻す事と、リファイン・ブラッシュアップを行う事に重点を置き、結果的...