何気ない作業風景

NEW
600ハイブリッド ブレーキパーツフィッティング
納車されたてホヤホヤの600ハイブリッドは、早速の雑誌取材の真っ最中! ハイブリッド車と送る快適で楽しいカーライフ・プロジェクトスタート! 取材当日は、雨天に見舞われる時間帯もありまし...

点火系統チューニングの王道作業
オシロスコープで分かるその違い
先日、セットアップをご依頼頂いたトゥインゴ3のアップグレード作業。 その中に、エンジン点火システムの強化が含まれていました。 オシロスコープを使う事で、作業前・後の違いを眼で見て確認する事...

過去最大の整備を1台のアバルトに
アバルト リファイン整備 part.1 序章
ようやく開始しました。 過去最大の計画を進めます。 とは言え、ド派手なカスタムでも、ド級のチューニングでも無く、本来の形に戻す事と、リファイン・ブラッシュアップを行う事に重点を置き、結果的...

こんなつもりでは無かったのですよ
車検整備でのお預かりをさせて頂いている156 GTA SWは、左ハンドル・MTの粋な通仕様。 セレスピードでは無く、MTのスポーツワゴンという絶妙な位置づけであります。 これまでにも、様々...

リファイン後のフレンチスポーツ 良い結果が出ています!
サスペンションのリファインを終えた2台のフレンチスポーツ。 テンサンラリーとルーテシア3RS は、乗って納得の結果をご提供する事が出来ました。 走らせてなんぼ。そんな言葉がピッタリとく...

試乗車 FIAT600Hybrid がやってきた
ステランティスグループより続けてリリースされる新機構搭載マイルドハイブリットシステムのFIAT600ハイブリットが地元ディラー様のご厚意で早速試乗を行わせて頂きました。スカイブルーの600は新開発マイ...

GAIN DRIVE はスタート容量を引き上げる
EDLC BOX GAIN DRIVE を装着している車両に搭載されているバッテリを診断しています。 GAIN DRIVE装着車の場合、ここで興味深い結果が出てくるのでご紹介します。 先ず...

走行55000キロ70thアニバーサリオ
ABARTH695アライメント調整
中古車を購入されて初めての継続検査を迎えるABARTH695 70周年アニバーサリオは、KW車高調整サスペションを装着済み。低く構えたフォルムは大変好感度です。車高変化による最低地上高は検査をクリア出...

DS5にまさかのBMC OTA セットアップ~!?
まさかの異例なセットアップのご依頼を頂きました。 シトロエン DS5 に吸気系チューニングをやってみたい!との事です。 常連様のお車ですので、快くお引き受けしました。 (この方の車だからとい...

本国使用のパンダクロスはヘッドライト変更
右側通行・左ハンドルの並行輸入車のパンダは国内仕様のヘッドライトへの変更作業を行いました。 右側走行用本国仕様のヘッドライトのまま、国内の左側走行に使用した場合、ライトの照射が対向車側に...

タイヤ付け替え繁忙期
工具のメンテナンスもバッチリと行い準備万端に
4月の1日、新年度のスタートです。 初心者マークを付けた車が多く走るこの季節は、新たな門出に期待と不安が織り交じる新社会人・学生さんを見かけますね。 誰もが最初は初心者。フレッシュマンを応援し...

トゥインゴ3に遊び心で小さなカスタマイズを
トゥインゴ3にお乗りのお客様からのリクエストを頂いた作業です。 「前にアバルトのナンバープレートを角度付けて取り付けていた件、トゥインゴにもできるかな?」 やれなくは無いと思いますが、実績...

スタンド設置のエンジンの行方は?
このところ、すこしづつ計画を進めていた106のエンジン。 NFXユニットの中身を取り出し、アッセンブリ重量を極力低減し続けていました。 スタンドに設置し、必要最低限の補器類を装備し、スタン...

クラシックミニの各部をメンテナンス
点検整備でお預かりをさせて頂いているのはクラシックミニ。 1959年の誕生から2000年まで、41年間の間に渡り基本構造を変えず、生産された名車のひとつ。 キャブレタ~インジェクションまで...