何気ない作業風景

牽引フックを取り付ける相手が無い?
アバルトメンテナンスのひとこま
点検作業とタイミングベルト交換をメインの作業とし、お預かりをさせて頂くアバルト595Cです。 アップグレード作業も織り交ぜながらのご依頼を頂いています。 サーキット走行を始められたお客様、...

短編・ショート 投稿
燃料ホースとモトリタ・ステアリング
夏季休暇前の1週間。 ハードな日々を送っています。 冒頭画像は、クリオ・ゴルディーニ 本国仕様のシャーシカップ。タイミングベルト交換の復旧作業の合間です。 インマニを外した隙に、燃料ホー...

FIAT500Xはレーダーモージュール交換
レーダーエーミング作業
FIAT500Xは先進運転支援システムの作動に重要なミリ波レーダーの不具合によりメーター内の警告灯が点灯し修理となりました。クルーズコントロール機能などの作動が出来ない状況ですが、何より継続検査を受検...

2000年頃の車は樹脂部品強いですね~
新車から20年以上が経過し、走行距離は20万キロを軽く上回ったアルファロメオ147は、ラジエタからの水漏れによりお預かりをさせて頂いています。 ラジエタ本体に、クーラントが漏れた痕跡が残り、...

シトロエンDS3はSessA ブレーキパッドへ交換作業
短い期間に走行距離を延ばされるDS3は以前よりブレーキパッドの残量が気になっておりました。今回のブレーキ整備に合わせてブレーキダストが少なく、パッドやブレーキローターの摩耗が少ないSessAブレー...

600ハイブリッド ブレーキパーツフィッティング
納車されたてホヤホヤの600ハイブリッドは、早速の雑誌取材の真っ最中! ハイブリッド車と送る快適で楽しいカーライフ・プロジェクトスタート! 取材当日は、雨天に見舞われる時間帯もありまし...

点火系統チューニングの王道作業
オシロスコープで分かるその違い
先日、セットアップをご依頼頂いたトゥインゴ3のアップグレード作業。 その中に、エンジン点火システムの強化が含まれていました。 オシロスコープを使う事で、作業前・後の違いを眼で見て確認する事...

過去最大の整備を1台のアバルトに
アバルト リファイン整備 part.1 序章
ようやく開始しました。 過去最大の計画を進めます。 とは言え、ド派手なカスタムでも、ド級のチューニングでも無く、本来の形に戻す事と、リファイン・ブラッシュアップを行う事に重点を置き、結果的...

こんなつもりでは無かったのですよ
車検整備でのお預かりをさせて頂いている156 GTA SWは、左ハンドル・MTの粋な通仕様。 セレスピードでは無く、MTのスポーツワゴンという絶妙な位置づけであります。 これまでにも、様々...

リファイン後のフレンチスポーツ 良い結果が出ています!
サスペンションのリファインを終えた2台のフレンチスポーツ。 テンサンラリーとルーテシア3RS は、乗って納得の結果をご提供する事が出来ました。 走らせてなんぼ。そんな言葉がピッタリとく...

試乗車 FIAT600Hybrid がやってきた
ステランティスグループより続けてリリースされる新機構搭載マイルドハイブリットシステムのFIAT600ハイブリットが地元ディラー様のご厚意で早速試乗を行わせて頂きました。スカイブルーの600は新開発マイ...

GAIN DRIVE はスタート容量を引き上げる
EDLC BOX GAIN DRIVE を装着している車両に搭載されているバッテリを診断しています。 GAIN DRIVE装着車の場合、ここで興味深い結果が出てくるのでご紹介します。 先ず...

走行55000キロ70thアニバーサリオ
ABARTH695アライメント調整
中古車を購入されて初めての継続検査を迎えるABARTH695 70周年アニバーサリオは、KW車高調整サスペションを装着済み。低く構えたフォルムは大変好感度です。車高変化による最低地上高は検査をクリア出...

DS5にまさかのBMC OTA セットアップ~!?
まさかの異例なセットアップのご依頼を頂きました。 シトロエン DS5 に吸気系チューニングをやってみたい!との事です。 常連様のお車ですので、快くお引き受けしました。 (この方の車だからとい...