取付概要関連
フィアット500 ノーマルシート用 ローポジションアダプタ 入荷しました。取り付けました。
発売開始と同時に完売・売り切れとなった、噂のアノ商品が本日どっさりと入荷です! お待ち頂いていたお客様には、本日発送済ですので到着をお待ち下さい。 また、お問い合わせの際に只今欠品中とお伝...
アバルト595にBMC OTAの取り付けです
スポーツエアクリーナ不動の地位でもあるBMC OTA ボックスクリーナを アバルト595に取り付けます。 BMCクリーナの良い所、それは吸気効率の向上は言うまでも無く、そのフィルタ性能にありま...
シトロエン・プジョー テンロクターボ専用クイックシフト定番アイテム
発売開始以降、定期的に取り付けご依頼を頂くクイックシフターは、すでにお馴染みの定番アイテムです。 製品クオリティの高さ・体感度・楽しさUPに加えてコストパフォーマンスの高さが人気の秘訣と 自画...
整備工場でもそうでなくても、持っていると役に立つ小さなアイテムを紹介
整備に使えるちょっとしたアイテムをご紹介します。 アルミ削り出しの複数サイズのこんなジョイントパーツ。 アルマイト処理も施され、酸化の心配も不要です。 サイズは 16-16/ 16/18...
操作系パーツ変更は、見た目以上に体感度が高いぞ!
先日行った作業です。 アルファロメオMITOに、ナルディステアリング と OMP OA1000 アルミペダルを取り付けました。 ボリューミーで重たい純正ステアリング 化粧カバーの付い...
124spiderのエアクリーナ ちょっと変えてみました。
1年以上前に取り付けた当社の124用 BMC OTAエアクリーナボックスですが、試したいことも有りまして、 ボックスサイズはそのままに、取り回しを変更してみました。 変更点は、一般販売を見...
ABARTH124spider レデューサKIT完成形 出来ました!
先日お知らせしました、124のレデューサですが、煮詰めて進化しました。 この度メンテナンスでお預かりしました、124スパイダーです。 施工内容は、ステージ2メンテナンス・V-UP16の取り付け...
ABARTH 124 spider レデューサKITの開発に再着手します。
1年以上前に暫定での取り付けを行っていた、当社デモカーのレデューサですが 複雑な取り付けになるためキット化を諦めていました。 時間が出来れば再スタートし、キット製品を考える予定で..気付けば1...
グランデプント・アバルト 組み付けの途中でも、楽しさプラスを抜かりなく
忙しいのですが、写真は結構撮れています。 トランスミッション回りの組み付け途中に、TRUCCOさんのパーツも組み付けました。 スロットルスペーサです。 外してビックリ! かなりスロット...
エンジンオイル燃焼のプジョー208
高速走行中、エンジン回転を上昇させると白い煙がマフラーから出るとの事で緊急入庫です。エンジンオイルが焼ける臭いも有り、エンジンオイルが燃焼されているのは、明らかです。様々な原因が考えられる中、スモーク...
106&SAXO用フルアジャスタブルペダル 初回分完売
昨年末にりりーすしました、フルアジャスタブルペダル は発売告知の翌日にほぼ完売していました。 通販が殆んどでしたので、取り付け写真を撮れていませんでしたが、先日ご予約分を取り付けしました。 装...
アバルト500にRECAROシートの取り付けです
オリジナルシートがSabelt製なのですが、お客様からのご相談の結果RECARO製に変更しました。 パッと見た目の派手さはSabeltに魅力を感じますが、体への相性がイマイチでは 乗る頻度...
ローポジションシートアダプタの取り付け
アバルト500 純正サベルトシート装着車に、ローポジアダプタを取り付けました。 こちらの商品はTRUCCOさんのオリジナル商品です。 純正のレールアダプタだとちょいと高めなポジションなのです...
プジョー208 HID コンバージョンには少々難ありです
プジョー208は、標準装備されるヘッドライトのバルブがハロゲンの為、光量を上げる 為に市販のHIDコンバージョンKITを用いる場合は注意が必要です。 この車のヘッドライト点灯用電源は、省電力化...

