連載版リフレッシュメンテナンス

プジョー106s16 フルリフレッシュメンテナンスの開始です
昨年よりお預かりしていました106s16の整備を開始します。お客様には大変お待たせをしており、ご迷惑をお掛けしています。あらゆる箇所に手を掛けますので、まとまった時間が必要と判断したため着手のタイミ...

フィアット 141panda リフレッシュ作業。PART.8
141 pandaは、試運転を開始しました。サスペションの状況も良く、ハブベアリングも交換したため、走行音も大変静かに成りました。ボディのコーティングも行い、大変良い車になりました。 ...

フィアット 141panda リフレッシュ作業。PART.7
ブレーキ・サスペションが組み上がったpandaは、アライメント調整を行います。交換部品も多かった為、全ての数値を整えます。 防錆処理を施し、綺麗になったアンダーフロワをご確認下さい。オイル漏...

フィアット 141panda リフレッシュ作業。PART.6
ブレーキ作業と合せて足廻りの作業を行っております。フロント・リヤショックアブソーバーの交換フロントハブベアリング交換。ドライブシャフトのオーバーホールを行ってます。 外側のブーツは、...

フィアット 141panda リフレッシュ作業。PART.5
ブレーキや足廻りの部品も集まってきました。コンディションの良い固定ですが、年式相応のため、各部の部品交換を進めます。 傷んだブレーキホースはステンメッシュホースに交換します。 ...

フィアット 141panda リフレッシュ作業。PART.4
14ipandaは、本日入荷のラジエーターを交換します。電動ファンの作動も確認、クーラー付きの為、若干の加工も行います。 エンジン冷却水リザーブタンクも交換です。最近のFIAT車によく有る樹...

フィアット 141panda リフレッシュ作業。PART.3
フィアットpandaは、フューエルポンプの予防交換の為、ガソリンタンクを外します。経年経過も考え、タンク内の十分な洗浄も行います。 フューエルポンプに内蔵のフューエルフィルターも同時交換に成るた...

フィアット 141panda リフレッシュ作業。PART.2
フィアット 141panda リフレッシュ作業は、エンジンタイミングベルト廻り作業を進めております。 11万キロ走行の個体ですが、定期的なオイル交換の恩恵か、エンジン内部は大変綺麗な状態...

フィアット ムルティプラ リフレッシュ作業。PART.9
FIAT MULTIPLAが完成しました。部品の欠品など有り、再生部品や社外の部品を吟味しての作業となりました。MULTIPLAが走行距離や経過年数にて訪れる欠点などにも手を入れて、トラブルの無い様、...

フィアット 141panda リフレッシュ作業。PART.1
現在工場では、ムルティプラのリフレッシュ作業が終了しようとしております。作業が重なりましたが、141パンダもリフレッシュ作業を始めました。 寒さを感じる様になりましたが、日差しが心地よい換気の良...

フィアット ムルティプラ リフレッシュ作業。PART.8
長く時間の掛かっていました、MULTIPLAも大詰めを向かえています。機関廻りの整備は終了して100キロ程の試運転も行いました。 下回りの防錆作業も行い、ボディのコンディションアップと内...

フィアット ムルティプラ リフレッシュ作業の開始です。PART.6
中古車の納車整備も大詰めのMULTIPLAは、足廻りの部品交換整備も完了してアライメント調整を行いました。多くの足廻り部品交換や分解を行いましたので、調整前に増し締め作業を繰り返し行います。 ...

インジェクタやスパークプラグの状態、しっかり診ていますか?
インジェクタノズルのメンテナンス、設備が無ければ施工の出来ない内容ですが、やはり定期的に 診断したい箇所ではあります。 今回は、中古車として販売するルーテシア3rsのステージ3メンテナンス...

ショックアブソーバが悪い?いやいや、そう思っても不思議ではないですが。。。
ノーマルの足廻りの出来が非常に良いルーテシア3RSですが、事前の点検において左右の路面粘着率の大きな差を 確認しました。ショックアブソーバの劣化・減衰力の低下?と判断しそうになるところですが、マ...