シムに困らない環境がご用意できました

タイトル見ても、は?ですよね。

ここで言うシムとは、ベアリングなどの調整用に用いる薄い金属製の板の事です。

最近ではシム調整が必要な作業は少なくなってきましたが、それでも必要に応じて
調整作業が必要になることもあります。

今回は、プジョー206WRのクラッチ・フライホイール交換の際にその作業が必要となりました。

必要なのはここですね。
RIMG3623
トランスミッションのインプットシャフト(メインシャフト・プライマリシャフト)です。
この軸棒が、エンジン側のクラッチディスクへと繋がります。
つまり、エンジンの回転力を駆動力に変える部分です。

クラッチ作業の際は、この部分のシールも交換するのですが、交換中にシャフトを
前後方向へ動かすと、許容範囲を超えたガタツキがあります。

シム調整で、ベアリングの効き具合が調整されている箇所ですので、すぐさま国内の純正部品の
在庫を調べるも虚しく、国内在庫なし...。
シムが厚い場合は、手作業で薄くする事も可能ですが、ガタがある場合は厚いシムが必要です。

いつまでも困っていても仕方が無いので、シムを作るという手法に出ました。
で、出来上がってきたシムがコチラ。
RIMG3621
素材・サイズ(内径・外形・厚み)指定でワンオフオーダーです。

今回必要になりそうなシムのサイズ・組み合わせで対応出来そうなサイズ、色々と製作しました。
製作期間も1日でしたので、本国オーダーの部品待ち期間1ヶ月以上と比べると大きな違いです。

これからはシムに恐れなくても、作業が進められる環境が整いました。

シムの調整で、メインシャフトのプリロード値は良い感じになりました。

トランスミッションエンドカバー内部のボルト・ナットなどの緩みについても疑いましたので
念の為確認済みです。
RIMG3624
異常はありませんでした。

合わせて作業を行ったのが、206RC用クイックシフターです。
RIMG3626
過去に数量限定で生産しましたが、在庫数は今回の作業を終えて残り1個となりました。

206RC用のクイックシフターは、スライド調整にてストロークの選択が可能な設計です。

装着後は見えませんが、シフトレバーの操作時にその存在はいつでも確認できます。
RIMG3628

幅広い作業に対応すべく、日々の作業に取り組んでいます。

関連記事