BMC CDA を DS3レーシングに取付です 2018年11月22日 専用キット品の設定が無い、CDAのDS3用ですが、このパーツがあれば すんなりと装着は可能です。 近いうちに、パーツを用意し、供給できる様にします。 エアインテークと、CDA吸入口を繋ぐ部品です。 これがあれば、楽チン装着って訳ですね。 せっかくですので、CDAの入り口・出口の画像もどうぞ。 こちらがフィルターの入口側。 フレッシュエアをケース手前側で先に濾過&整流させます。 こちらがフィルタの出口側。 風車形状のフィンも備わり、流速を上げてエンジン側に導きます。 BMC CDA全車種にお勧めです。 関連記事2019年4月14日 工場通信アルファロメオエンジン&ドライブトレインクラッチトラブルの原因は、オイル漏れによるものでした 先日よりメンテナンスを行なっているアルファロメオGT...2020年6月26日 工場通信ルノーオリジナルパーツサスペンションルノースポールのサスペンション剛性を全域に渡り向上するパーツ完成 ルノースポールをもっと楽しく、そして意のままに操る。 1台の車と深く向き合うからこそ、ひとつ...2018年3月15日 工場通信プジョー何気ない作業風景プジョー1007クラッチオーバーホール 2トロニックの名称のクラッチ機構でクラッチ操作が行われているプジョー1007、クラッチ廻りの異音が...2020年9月15日 工場通信何気ない作業風景フォーカスRSは12カ月点検でのお預かりです 当社でのスタンダードな取り扱い車種ではありませんが、たまにフォーカスRSのメンテナンスも行って...2019年8月3日 工場通信プジョー何気ない作業風景6年5万キロ走行のプジョー208 初めてご来店のプジョー208は、現状確認の為、各部の点検を行いました。現在まで特別問題無くお乗り頂...2023年7月13日 工場通信フィアットサスペンションアバルト22万キロを越え、サスペンションの一新!フィアット500ツインエアー足廻り整備 フィアット500ツインエアーの初期型にお乗りのお客様は、とても長いお付き合いをさせて頂いていま...2018年4月11日 トピックス今日のREDPOINT 2018/04/11 アバルト500のサーモスタットの交換をしました。 新車から7年目が経過し2度目の車検...2019年10月10日 工場通信プジョーサスペンション(BILSTEIN)サスペンション何気ない作業風景プジョーRCZは足廻りの変更 綺麗に乗られているプジョーRCZは、BILSTEIN...2022年1月30日 工場通信フィアット何気ない作業風景取付概要関連役立つ工具シリーズアバルト11.5mmスペーサをリヤに組む際の注意点SessAホイールスペーサfor フィアット&アバルト フィアット&アバルト用のスペーサとして、沢山の方々にご利用頂いている「SessAホイールスペー...2020年3月3日 工場通信プジョーシトロエン何気ない作業風景今後激増する作業 昔から年に1度程度のサイクルで行う作業でしたが、今後は106の入庫の度に施工する事になりそうな...2020年1月14日 工場通信アルファロメオ何気ない作業風景ALFA GIULIETTAの空調不具合修理 ジュリエッタのブロワファンの不作動修理を行いました。オートエアコンのダイヤルを回してもブロワファン...2019年9月10日 工場通信ルノーSessA(ブレーキパッド)何気ない作業風景twingo GTにSessAブレーキパッド装着 twingoのホットバージョンモデルGTのブレーキパッド交換を行いました。小気味よい走りと旋回性能... 工場通信 トップへ戻る