3年目のDS3のアライメント調整 2019年07月28日 新車より3年経過、継続検査も終わり、以前より足廻りが気になっていたDS3オーナー様より4輪アライメントの調整作業を承りました。 各部の点検、走行テストを行い、現状を確認させて頂きます。走行中ハンドルセンターが定まり難くタイヤの摩耗状態が気に成ります。 SDL診断も行い、早速アライメントリフトに載せ測定開始です。 リヤの左右差が多いのが気に成ります。左右差を出来る限り揃えます。 タイヤエアーも調整、動きの良い足廻りになりました。 関連記事2019年6月13日 工場通信プジョーシトロエンオリジナルパーツエンジン&ドライブトレイン連載版リフレッシュメンテナンスプジョー208 軽量フライホイールの作業を始めます-2 先日開始した208のクラッチ交換作業を進めています。ちょっとバタバタしていまして、1日間が空い...2022年6月30日 工場通信フィアットオリジナル整備「Stage-1メンテナンス」パンダ4×4のステージ1メンテナンスと水漏れ予防整備 走行距離がまだ5000キロ程の新車の様なパンダ4×4は当社での初めてのメンテナンス、という事でステ...2025年3月15日 工場通信アルファロメオ何気ない作業風景出口角度の美しさ 逸品 車検整備でのお預りをさせて頂いていました、アルファジュリア 2000...2020年12月19日 工場通信何気ない作業風景役立つ工具シリーズADASシトロエンC3は ADAS作業 継続検査での入庫のCITROEN...2014年7月17日 工場通信何気ない作業風景ノイズって何?何がノイズを発するのか? ノイズ、何でしょうね? スピーカーから聞こえる雑音もノイズです。 基本的にその言葉は、良い意味...2023年9月1日 工場通信ルノートラブル事例ルーテシア3RSの水温チェックランプ点灯の原因は?? ルーテシア3RSにお乗りのお客様からエアコンを付けての走行中にエンジンルームからカラカラ音がし...2021年2月6日 工場通信フィアットアルファロメオデュアロジック・セレスピード関連アバルトTCTミッションにも最適なオイルSessA MaxiClear デュアロジックやMTAにも好評 オイルの質が五感に響く。そんな大げさなフレーズが当てはまるオイル「SessA Maxi...2018年5月18日 トピックス今日のREDPOINT 2018/05/18 バックオーダー中のブッシュ入荷です。長らくオーダー中のブッシュが出来上がってきました。サスペション...2015年3月7日 工場通信何気ない作業風景選べるシフトノブをALFA147に装着 走行距離が延びてきて、ノーマルシフトノブが痛んできたのでシフトノブの交換のご用命です。組み合わせ自...2018年8月11日 レッドポイントパーツFIAT ⁄ ABARTHSessA オリジナルセッティング車高調整KIT for Grande Punto グランデプントを楽しく乗る為に、レッドポイントが研究したデータを最大限に注入したサスペンションキッ...2016年4月1日 工場通信プジョーオリジナル整備「Stage-1メンテナンス」連載版リフレッシュメンテナンス106S16中古車整備 充電回路整備の補修 今回のベース車輌は、過去に中古車としての整備に着手している為、ステージ1メンテナンスは 途中まで...2020年8月24日 工場通信アルファロメオ何気ない作業風景役立つ工具シリーズタイヤサービス4輪トータルアライメントGIULIETTAは 点検整備とアライメント調整 走行距離10万キロを超えのGIULIETTAは、ステージ1メンテナンス作業やエンジン警告灯の診断整... 工場通信 トップへ戻る