3年目のDS3のアライメント調整 2019年07月28日 新車より3年経過、継続検査も終わり、以前より足廻りが気になっていたDS3オーナー様より4輪アライメントの調整作業を承りました。 各部の点検、走行テストを行い、現状を確認させて頂きます。走行中ハンドルセンターが定まり難くタイヤの摩耗状態が気に成ります。 SDL診断も行い、早速アライメントリフトに載せ測定開始です。 リヤの左右差が多いのが気に成ります。左右差を出来る限り揃えます。 タイヤエアーも調整、動きの良い足廻りになりました。 関連記事2019年5月12日 工場通信シトロエンサスペンション何気ない作業風景役立つ工具シリーズシトロエンDS3の足回り変更② サスペションの変更後のシトロエンDS3、各部の調整を行います。タイヤ荷重の測定を行い、車高バランス...2020年4月25日 工場通信シトロエンサスペンション何気ない作業風景役立つ工具シリーズCITROEN C3のアライメント調整 走行3万キロ弱のシトロエンC3は、直進走行時、ステアリングセンターに若干のズレが有り、走行安定性に...2020年5月28日 工場通信シトロエンサスペンション何気ない作業風景タイヤサービスシトロエンDS5は アライメント調整 タイヤホイールのサイズ変更を行ったシトロエンDS5は、4輪アライメントの調整を行い、最終段階に入っ...2020年10月7日 工場通信シトロエンサスペンション何気ない作業風景継続検査のシトロエンC3は トラブル発生 タイロッドエンドの交換作業を終えた、シトロエンC3ですが、継続検査の作業進行中に、サスペションメン...2020年2月20日 工場通信プジョーシトロエンフィアットルノーサスペンション何気ない作業風景124スパイダーアバルトアルピーヌブレーキ整備ブレンボキャリパ装着車には定期施工をお勧めしています。(定番整備) 連日作業が順調に進行しているのは、基礎体力向上計画のルーテシア3RSです。その他の作業も同時進...2020年5月17日 工場通信シトロエンサスペンション何気ない作業風景CITROËN C2 VTSは クラッチ整備と足回り作業です シトロエンC2は、走行を10万キロを越えて、クラッチを踏む踏力も増え、ディスクの残りが気になる時期...2015年1月27日 工場通信プジョーシトロエンオリジナルパーツサスペンションSessA(スフェリカルアッパー)スフェリカル・アッパーマウント 第2弾 進行中!! DS3・207・208...2019年11月5日 工場通信プジョーシトロエンフィアットアルファロメオルノーランチアサスペンション(異音)サスペンション何気ない作業風景連載版リフレッシュメンテナンス124スパイダー役立つ工具シリーズアバルトアルピーヌDSショックアブソーバが悪い?いやいや、そう思っても不思議ではないですが。。。 ノーマルの足廻りの出来が非常に良いルーテシア3RSですが、事前の点検において左右の路面粘着率の...2019年10月20日 工場通信シトロエンサスペンション何気ない作業風景CITROEN C3のアライメント調整 ホワイトボディにレッドルーフの鮮やかなボディーカラーのc3のアライメント調整です。12.L過給器エ...2019年6月25日 工場通信プジョーシトロエンフィアットアルファロメオルノーランチアオリジナルパーツサスペンション何気ない作業風景アバルトアバルト500のビル足にスフェリカル組み付け 遠方のユーザー様よりABARTH500用のBILSTEIN...2019年5月11日 工場通信シトロエンオリジナルパーツサスペンション何気ない作業風景役立つ工具シリーズシトロエンDS3の足回り変更① ユーザー様のリクエストで、足回りの変更作業を行いました。足回りの変更は、結果が一番大切な為、求めら...2019年2月24日 工場通信プジョーシトロエンサスペンション何気ない作業風景増し締めも大切な整備です。 点検や継続検査などで入庫の際、目視点検だけで無く、各部の増し締め作業は大切です。案外行われて無い事... 工場通信 トップへ戻る