ルーテシアⅣのステージメンテナンスを始まりました
ご新規様のルーテシア4 RSは、ステージ1メンテナンスと3メンテナンスを行います。走行距離が6万キロ程の為、今後の整備もご案内出来る様、各部の詳細データも集めます。
関連記事
思わず笑み溢れる。素敵な結果です。
永きに渡り、特集を続けたルーテシア3RSの基礎体力アップのメニューが終盤を迎えました。エンジン...
クリオ2RSは基本整備を各種スタートです
CLIO2RS ラニョッティエアコンもABSも装着されていないスパルタンな車、クリオ2RSラニョッティです。限定生産された...
トータルメンテナンスで得られる覚醒的な結果
TWINGO2RSはとても元気になりましたご新規様のお車を点検させて頂く「初診点検」から始まり、メンテナンスプランのご提案・整備内容のお...
メガーヌ2RS TEAM F1 最終仕上げで溢れるパワーを確認! MEGANE2RS part.10
多岐に渡る作業を終えたメガーヌ2RSです。 長期的な作業もこれで終了となります。 ...
作業後の仕上げに各部の点検・検査を行っています
お預かり~一連の作業を終え、お客様への納車の前に今回の施工箇所の点検・今回の整備での仕上がりの...
3年3万キロのDS4 BlueHDi整備
新車乗りだしより3年経過のDS4は、継続検査と合わせて各部のメンテナンス作業を開始します。 ...
alfaromeo156 V6 エンジン不調のトラブルシュートについて
ご新規様の156が各部の整備で入庫しています。 以前に取り上げた電圧チェックを行っている156で...
中古車乗り出し各部の整備
MEGANE...
入庫車両の見積もりを開始しています PART.3
土曜日の入庫車両の見積もりを行うための事前点検を行います。 入庫台数が多いので、抜粋してご紹...
ルーテシア3RS 最終仕上げ
ダイナモ動画付き多岐にわたる作業を終え、各部最終仕上げを行っているのは、ルーテシア3RSです。 今回の作...
あまり知られていませんが、新車販売も行っています
たまにお客様からお問い合わせを受けるのが、「新車って買えるの?」です。 答えは「はい、買えま...
メガーヌ2RS 組付けながらサスペンションアーム類も新調です MEGANE2RS part.8
メガーヌ2RSの連載記事が...