106s16は動力伝達装置を中心に整備です


車検整備でお預かり中の106s16です。走行距離は12万キロ程。まだまだこれからの現役です。
整備次第で車はどれだけでも乗れますので。それは自信を持ってお伝えします。

当社がお客様にお車の買い替えを強く推奨しない理由は、愛着のあるお車をもっと良い状態にして乗って頂きたいと思うからです。
新しい車に興味がある方の場合は、買い替えを視野に入れて頂くのが正解ですが、当社にご来店を頂く方々の殆どの場合は「欲しい車が無い」「今の車に変わる車が無い」これを皆様口にされます。となればとことんメンテナンスをさせて頂きます!

新車・中古車の車販を主として業務を行うのか、整備を主として業務を行うのか、ここが車屋さんと言っても内容が大きく変わる気がします。
今の私たちが車販にもし、力を注いだら..整備がおろそかになります。それはあってはいけない事ですので、時代に大きな変化が出ない限りとことん整備屋を貫きたいと思います。

今回は動力伝達装置の整備を主として作業を進めています。
トランスミッションを取り外し、クラッチ系統を交換します。その作業の際に並行して行えることも進めます。


クラッチ機構の部品や、シフト廻り、トランスミッションのセレクタレバー部のシールとロックピンを交換します。

今回の106に関しては、コントロールリターンの状態が非常に悪かったものですから、オリジナルパーツを使用しリペアも行います。

動画で分かる通り、非常にガタガタです。不具合のレベルで言えば最高クラスです。
これがシャキッと生まれ変わります。

クラッチケーブルも交換します。

長年交換がなされていない場合、クラッチと同時交換する事で物凄く操作性が良くなります。
仕上がった車に乗られるお客様は、おそらく驚かれることだと思います。

その他にも、ロワアームの先端に備わるボールジョイントのガタが気になりましたので組み換えを行います。
ガタの出ているジョイントを取り外し。

そして新しいジョイントを組付けます。
車上での組み換えを行うには、手が2本では足りませんが、力を上手く加えらる状況を作れればこの様に施工する事も可能です。
一般的にはロワーアーム本体を取り外して行う作業です。


各部の組付けを進め、ドライブシャフトのリビルトも行いました。

駆動系統に付いては、これで安心な環境がご用意出来ました。
20万キロを越えた106ですが、試運転して思うのはメンテナンス次第だなと。
物凄く機敏で軽快、まるでその距離を感じさせない仕上がりは、いまだ人気の衰えない理由です。

Written by Hashimoto

 

関連記事