ツインエアー・チェーン関連のメンテナンス作業


エンジンを降ろし、スタンドへの設置を終えたツインエアー・チンクの作業です。
今回は、クラッチとチェーン廻りのメンテナンスを行う事を目的とし、ユニットアッセンブリを降ろしスタンドに設置しての作業を行っています。
カムドライブ機構はベルト式では無くチェーンドライブですので、距離を重ねてもベルトほどの神経を使う必要が無いのは嬉しい事です。
30万キロを目標とする車の場合、このタイミングで一式をリファインする事については必要性を感じます。
冒頭画像は、今回の作業の為に用意したパーツです。チェーンを始めとしテンショナやガスケット類を手配済です。

カムシャフトカバーを開けると、インテークバルブの開閉機構・マルチエアユニットが顔を覗かせます。
タイミングカバーを外し、オイルパンも外し、各部の状況をチェックします。

各部の状況は、思ったよりも良い状態でした。シンプルな構造と小排気量という点が負担を掛ける事を防いでいるのでしょうか。
ツインエアーのエンジン構造上のオイル漏れや水漏れを防ぐ事も、今回の作業の目的の1つですので、念入りに作業を進めます。

カムカバー・タイミングカバー・オイルサンプ 各部には黒色のシリコンガスケットが多量に塗布されているため、組付け前段階でそれらを清掃する必要があります。

これが思った以上に大変です。
車に搭載された状態では、更に苦労を強いられる作業だと思います。

ウォータポンプにクーラントを導く為の通り道と、そのフランジ部です。よくここから水漏れを起こしている同型車がある様です。
幸いなのか、当社では過去に1台程しか該当しておりませんが、鬼門的な箇所と言えます。
ちなみに、この部分からの水漏れが外部では無くエンジン内部で漏れた場合は、想像を絶する悲惨な状況になってしまいます。

フランジ各部を徹底清掃と、脱脂を行いました。
ブロック側の肌が荒れているのは気になります。直接被害は無さそうですが、こういった状況が悪化進行すると水漏れに繋がるのだと思います。
平面を求めた場合、肉盛り研磨が必要になりますが、エンジンは全て分解する必要がある為、今回は割愛します。

新しいチェーン・テンショナ・パッドを組付け。

チェーンカバーとオイルサンプは、徹底的な清掃・洗浄を行いました。


フロントカバーとウォータポンプカバーの組み付けを終えました。
組付け後は見えなくなるのですが、ブロック前方も清掃と簡易ペイントを行っています。

引き続き作業を進めます。
Written by Hashimoto

関連記事