EDLC BOX 旋風
ベルランゴ&124へセットアップ


EDLC BOX GAIN DRIVE 発売開始後の初の週末は、試着・本装着を含めて多くの方にご依頼を頂きました。

先日のインプレ付のパンダに続いてはベルランゴへのお取付を。
プラス側について、ターミナル交換車輛ですので、ターミナル上部のM6ボルトを使い接続を行います。
EDLC BOXに備わるターミナルは基本はM6です。
車輛によってはM8の方が良い場合もあると思います。
そのあたりについては、リクエストに応じてこちらで変更を行う事も可能です。

ターミナル未交換の車輛の場合、ベウランゴ・リフター・ドブロ3兄弟はバッテリ前のフューズボックス端子を使用すると良いと思います。

ここであれば、M6ボルトですので製品を未加工にてお取付は可能かと。

同じく3兄弟のアースポイントは、この2か所を推奨します。
バッテリの隣に位置するボディアースです。
作業性が良く、アースポイントとしても確実ですのでこちらへの接続を推奨します。

124スパイダー ATへの取付ご依頼です。
オートマモデルにも効果はとても大きいです!
トルクコンバータ式も、クラッチ付マニュアルATも、どちらも良い感じに作用します。

124への取付はお初。
プラス側はバッテリターミナルへM6端子で接続を。マイナス側は電流監視ターミナルですので、ターミナルへは接続せずECU付近の既存アースポイントへ接続。


低回転の力が増して、AT変速制御がとても俊敏になり、超ゴキゲン!

走り初めて直ぐに分かるこの効果は、はっきり言ってヤバいです。

良い電気が車中を流れるこの感じ、気持ちが良くて「あ~やっぱり電気は大切!」そう感じる逸品です。

試着をご希望される方は、ご相談ください。
Written by Hashimoto

関連記事