フィアット

ツインエアーはヘッドライトのLEDとV-UP16でアップグレードを実感
各部のメンテナンスにてお預かりをさせて頂いているFIAT500 ツインエアーです。 ヘッドライトを明るくする事を目的とし、純正のハロゲンライト→LEDへとコンバージョンを行います。 エンジンの...

FIAT500 1.4NA 洗浄の威力をご覧あれ
ワクワクする作業が快調に進んでいます。 今回は作業の状況では無く、洗浄の効果をご覧いただきたい。 冒頭画像は、今回作業を行うフィアット500 のシリンダヘッド 燃焼室側を撮影した物です。 ...

FIAT&ABARTH 何故か多いマイナートラブル
[really close] 定期点検整備+アルファでお預かりをさせて頂いている フィアット500 スポーツのラゲッジルームになんとも和やかな光景が。 思わず撮影しました。←「仕事しろっ」とな...

ステンメッシュブレーキホースはアバルトだけじゃ無いですよ
ツインエアーチンクのブレーキライン変更
アバルトでは度々使用する「ステンメッシュブレーキホース」です。 アバルトのみならず、その他のチンクにも設定はございます。 アバルトは6ライン(ホース6本構成)に対して、その他のチンクは4ライン...

FIAT500 ツインエアー エンジンマウントリフレッシュ
リフレッシュメンテナンスを進行中の フィアット500 ツインエアーです。 高年式のお車ですが、走行距離は10万キロを越えたところ。 年間走行距離が多く、しっかりと走り込まれています。 短...

これぞ「オイル下がり」の代表例
FIAT500 1.4NA エンジンリフレッシュ作業
シリンダヘッドの取り外しを終え、オイル消費の探求をスタートしました。 冒頭画像は、燃焼室の状態です。かなりウェットな状況を確認しました。ウエット=オイルです。 スラッジの量も多いです。 ...

FIAT500 1.4NA エンジンの分解スタート!!
エンジン降ろしを終えたフィアット500の1400 NAは、エンジン分解を開始しました。 画像は、カムシャフト駆動用のギヤトレインです。 ツインカムと言いながら、タイミングベルトでは1個のカムプ...

FIAT500 ツインエアーのリフレッシュメンテナンススタート!
フィアット500 ツインエアーの作業前のスチーム洗浄作業を行っています。 ご新規様のお車ですので、これまでの管理状況などを把握し、メンテナンスプランをご提案させて頂きました。 まずはこれま...

パンダ4X4 ヘッドライトのLEDコンバージョン
DRL(デイライト)のLEDも合わせて施行
パンダ4x4のお客様より、ヘッドライトのアップグレード+エンジン性能向上の定番 V-UP16 を取付ご依頼です。 どちらもご依頼頻度の高いアイテムです。 エンジンルーム内部でそれぞれ結線作...

FIAT500 ドラポジリファインその②
ドライビングポジション改善に大きく貢献する「ステアリングホイール」。 ローポジションアダプタを取付させて頂いたフィアット500は、ステアリング交換のご依頼も頂いていました。 使用するのは mo...

FIAT500 ドラポジ リファイン
ドライビングポジションの改善について、先日のオイル交換の際にご提案をさせて頂いていました。 お客様によってシートのセット位置は様々。前なのか後なのか、寝かせてるのか立たせてるのか。はたまたク...

フィアット500 1.4L エンジン降ろし完了!
フィアット500 1.4 DOHC の大掛かりなメンテナンスをスタートしました。 エンジン・ミッションを取り外す為に、フロントセクションの分解を行います。 アバルトもそうですが、分解効率がとて...

パンダ3 4×4 純正シートのローダウンに成功
お客様よりリクエストを頂いた内容を実践しました。 フィアット500では一部の方にご利用を頂いています「ローポジション・シートアダプタ」をパンダ3に装着できないか?という内容でした。 適合可...

2023年の為の前準備を進めています
来年の作業となりますが、取り掛かる前に事前の調査を行っています。 フィアット500 1.4 自然吸気エンジン。 16万キロを走破し、この先まだまだ乗り続ける! そんなお客様の意志の元...