2019/09/17 | DS エンジン&ドライブトレイン オリジナルパーツ シトロエン プジョー
各部の分解を終え、部品の洗浄までを終えたのが前回までのシトロエンDS3の整備を始めました。Part.1でした。 続いてはレッドポイント
始めての入庫のルノーカングーⅡは、今後の整備のご案内出来る様、各部の点検を行い充電廻りの点検作業も行わせて頂きました。 普段より充電廻
2019/09/15 | ルノー
社用車で使用中のルノーカングーにノキアンタイヤの夏タイやを初めて使用してみます。冬タイヤの使用は一昨年程前より行っておりましたが、夏タイヤの
車検整備でお預かりしたアルファロメオ156 ですが、ブレーキフルードをチェックしたところ、随分と吸湿が進んでしまっている様でした。
2019/09/14 | DS エンジン&ドライブトレイン シトロエン
シトロエンDS3 スポーツシック はクラッチ系統の整備を主として同時に施工可能な内容も色々と織り交ぜて作業を進めます。クラッチ施工の決断
2019/09/13 | アバルト エンジン&ドライブトレイン オリジナルパーツ フィアット レデューサー
アバルト595はレデューサの取り付けご依頼をご依頼いただきました。 当社の代車、1.4のチンクチェントを数日間ご利用いただいた際に
この一見すると何の変哲も無い、アバルトのアウタードアハンドルですが。。。 ひとたび開ける操作を行うと? この後です。
2019/09/13 | サスペンション サスペンション(異音) ルノー 何気ない作業風景
クリオ2RS、3RSや4RSが主流となった今なお人気の高いモデルです。軽量ボディに2.0LツインカムF4Rエンジン 172馬力は楽しすぎ
整備中のFIAT500は、クラッチ廻りの整備が出来上がり、ラジエーターの組み付けを行い、フロントセクションの組み付けを進めます。
クリオ2RSが、エンジンの始動不良で入庫しました。こういった場合、自走での入庫は出来ませんので今回は積載車での運搬となりました。
2019/09/11 | V-UP16 オリジナルパーツ オリジナル整備「Stage-1メンテナンス」 ルノー レデューサー
カングー2 通称デカングー のお客様より、ステージ1メンテナンスのご依頼を頂きまして、それと同時施工で レデューサ&V-UP16 の2点
12ヶ月点検でお預かり中のPANDAⅢはTwinAir車両で多く発生する樹脂製サーモスタットユニオンの劣化による破損・水漏れを未然に
2019/09/10 | SessA(ブレーキパッド) ルノー 何気ない作業風景
twingoのホットバージョンモデルGTのブレーキパッド交換を行いました。小気味よい走りと旋回性能が大変良い好感度な車両です。
2019/09/10 | アバルト サスペンション サスペンション(異音) 何気ない作業風景
10万キロ目前のアバルトです。車検でのお預かりですので、各部の点検を行っています。 サスペンションの劣化が随分と進んだみたいです。
2019/09/10 | アバルト エンジン&ドライブトレイン オリジナルパーツ サスペンション デュアロジック・セレスピード関連 フィアット
水廻りの整備を行っている最中ですが、お客様との打ち合わせからクラッチの整備も今回併せて行う事となりました。前周りがこれだけ開放的