
個性満載 アバルト595 メンテナンススタート
オーナーの拘りを随所に感じる ヴァニライエロー のアバルト。 各部をとてもセンス良く仕立てられており、やり過ぎ感を感じないのに、十分に手が入っている1台。 今回は、以前よりご相談...

水温管理のトラブルに一瞬悩んだ事例
ローバーミニの水温上昇について原因調査を行っています。 クーリングファンが作動せず、センサーの不具合かと思いきや、原因はそれとは異なりました。 サーモグラフィによる非接触温度計測を行ってい...

おっと!あぶない「水漏れしてるぞ」ウォータポンプ
車検整備でのお預かりをさせて頂いている、アルファロメオ・ジュリエッタ。 永年に渡りメンテナンスをお任せ頂いてる1台です。 過去の整備履歴を確認し、お預かり前にタイミングベルトの交換が必要である...

ジュリエッタのヘッドライトリフレッシュ施行
保護フィルムで耐久性も向上
点検整備でのお預かりをさせて頂いている、ジュリエッタはヘッドライトのリファインをご依頼頂いています。 綺麗なボディラインと真っ赤なカラーはイタリアンの象徴。 全体的に綺麗な車ですが、ヘッドライ...

小さなウォータポンプが出て来ました
水漏れ点検・処置からのクラッチ関連の整備を行なっているツインエアー MT 17万キロ。 作業に一区切りが付いたので、ウォータポンプの交換作業に移行しました。 ツインエアーのウォータポンプは、他...

ベルランゴ・ライティング関連 アップグレード
PWMコンバータによる直流電源化
新商品開発開始
シトロエン・ベルランゴのヘッドライト(純正はハロゲンバルブ)を明るくする為の作業について、ご依頼を頂きました。 このご時世、ほとんどの車にLEDライトやHIDが採用されているため、ヘッドライ...

水温警告灯が点灯・エアコンが作動しなくなった
<> 12カ月点検の為にご来店を頂いたジュリエッタは、ご来店直前に立ち寄ったコンビニの駐車場でトラブルらしき症状が発生したとの事。 内容は「水温計の警告ランプが点灯して、それと同時にエアコンの...

ターボが効かないアバルト
トランスミッションの制御・作動不良の点検でお預かりをさせて頂いている、アバルト695 は駆動系統・動力伝達系統以外にも不具合を伺っていました。 「普段は大人しく走るから気にならないけど、高速...

17万キロ走破のクラッチはいかに!?
エンジン冷却水漏れの探求を終え、メイン作業でもあるクラッチメンテナンスへと作業は移行しました。 フロントセクションの分解を終えた状態からの作業は、爽快に作業が進みます。 クラッチカバー...

RALLY LEGEND 2024
愉しすぎるだろ!
今回のイタリア渡航の大目玉「RALLY LEGEND2024 SanMarino」のメイン会場に到着。 ラリーレジェンドは、往年のラリーカーが一同に集まり、本気の走りを目の前で観戦する事の出来る...

ツインエアーの不可解な水漏れを調査中
走行距離17万キロを越えたツインエアーは、エンジンブロックから漏れ出てくる冷却水、この水漏れの原因を探っています。 今回は2種の方法で、原因調査を行ないました。 ひとつは、冒頭画像の左側に移る...

ABARTH500用強化スタビライザーが入荷です
サンプル入荷の商品を装着テストや走行テストを行っておりました、ABARTH500用フロント強化スタビライザーが入荷しました。装着には、フロントサスペションメンバーの脱着が必要ですが、ノーマルサスやカス...

オリジナルパーツ2点をセットアップ
納車整備をすすめているアバルト500は「排気音量を抑えたい」というリクエストがあり、弊社オリジナル商品のひとつ 「SessA セカンドサイレンサー」を取り付ける運びとなりました。 レコルト...

アバルト500 完成間近
完成間近を迎えて、納車目前の仕上がり段階となったのは、中古車としてご成約を頂いているアバルト。 納車整備の一環でヘッドライトのリペアを行ないました。 施工前は、クリヤコート表面の劣化が進行...