
アバルト595 V-UP16とBMC OTAによるアップグレード
MSAハーネスも仕込ませて頂きました
アバルト595は、フィーリングアップを目的としたアップグレードをご依頼頂きました。 今回のプランは 「V-UP16」による点火系統の強化 「BMC OTA」による吸気系統の仕様変更 です。 ...

アバルト&クリオ GAIN DRIVE 取付
プラス・アルファのお楽しみ要素として、お客様よりリクエストを頂く事の多い「GAIN DRIVE EDLC BOX」はこれまでに様々な車種に取付を行って来ました。 GAIN DRIVE は、装着対...

コンディション抜群なコンプリートヘッドを入手
バルブクラッシュの修理を進めているグランデプントは、リペアか交換か、模索した結果程度の良いシリンダヘッドが見つかった為、今回の方針は交換と相成りました。 低走行のアバルト595のヘッドを用い...

バルブクラッシュの原因はまさかの
アバルト・グランデプント はエンジンの不始動によりレッカー搬送入庫となり、調べを進めています。 症状としては、エンジンに圧縮が無い・タイミングベルトが切れたかの様な状態でした。 セルモータ...

GAIN DRIVE 初めて隠してセットしました
常連様とお話しをする際に必ず浮上するのが EDLC BOX GAIN DRIVE のお話です。 久々にお話をさせて頂く場合であっても、最新の情報を切り出していただける事の裏には常に工場通信をご覧...

一歩間違えば火災に繋がるトラブル救済
はい、毎度おなじみの36万キロ156JTSの作業です。 今回は継続検査の車検整備、にも関わらず灯火類のトラブルが発覚します。 ・ハイマウントブレーキランプが点灯しない ・右のリヤフォグランプ...

ハイスペック・スタンダード・ダンパー
500Sとの相性◎
FIAT500S は車検整備でのお預りをさせて頂いています。 走行距離が増えてきた事もあり、これまで未着手であったサスペンション関連のリファインをご提案させて頂きました。 現在のサスペンシ...

106s16 シリンダヘッド分解~清掃
シリンダヘッドのオーバーホールを行なうべく、車輌より取り外した腰上部品の分解作業を開始しました。 これまでのオイル漏れや、茶褐色に染まったカムシャフトとその周辺部品からは距離相応の劣化が確認...

106は全車にこの点検必要かと
燃料計の指針の位置が定まらない。 という事で疑う点は燃料ポンプに備わる、フロートユニットかメータ側の問題です。 燃料計の表示は、抵抗値の変化が指針に表示されていますので、マイナス側及びプラス電...

シトロエンC5X のブレーキパッド交換
電動モーターとガソリンエンジンを組み合わせたPLUG-IN HYBRIDのC5Xは、SUVとSWの要素を持つエレガントなスタイルに好感を覚えます。室内空間も広くロングドライブを快適なものにしてくれそう...

アバルト595 ベルトメンテとEDLC
走行距離の少ないアバルトですが、経過時間管理でのタイミングベルト交換を承りました。 現在の走行距離は12000キロ程。初年度登録は平成30年ですので、うっかり見過ごすと危険な状態に陥ります。 ...

ルーテシア3RSはベルト・プーリー・EDLCですこぶる軽快に!
走行距離の少ないクリオ3RS、その距離は未だ4万キロ台。 関東圏より定期的なご来店を頂く常連様のお車です。オイル交換の為にもご来店を頂いています。 もしかすると当社への往復が最も距離を伸ばして...

C3 1.2にMSA取付
HN01 3気筒 振動低減にも大きな効果あり
点検整備でのお預りをさせて頂いている シトロエン C3 はアップグレード作業として MSA の取付をご依頼いただきました。 MSAは「マルチスパーク」制御をおこなう制御ボックスです。 マル...

106のヒーターが効かない原因は
点検整備でのお預りをさせて頂いている プジョー106S16 は、真冬の寒い時期にヒーターが効かないという厳しい状況に陥っていました。 お住まいは、弊社のある地域よりも寒さの厳しい環境下であり、マ...