
シトロエンC3は汚れたエンジン冷却水交換
走行7万キロ走行のシトロエンC3は、エンジン冷却水の汚れが気になります。水廻りのトラブルに成る前に予防整備を行いました。エンジン冷却水の交換と合わせて、汚れたリザーブタンクの交換も行いす。 ...

クラッチジャダーの対策を行い、組み付けます。
本日もムルティプラの作業を進めています。 メイン電源ケーブルの交換や、エンジン制御系統のワイヤハーネスの補修・取付を終え エキマニや触媒廻りの取付を終えました。 ここまで組み上がれば、よ...

フィアット ムルティプラ リフレッシュ作業の開始です。PART.7
中古車販売につき大規模リフレッシュ中のムルティプラです。 今回はムルティプラの多くの車両で発生する燃料ポンプの突然死を未然に防ぐための燃料ポンプユニットの予防交換を行いました。 ...

NEWエンジン搭載の事前整備も進めています
NEWエンジンに載せ替えのムルティプラは、エンジンスタンドへのセットが完了し タイミングベルトの交換や、補記類の組み付けを進めています。 ウォータポンプの取付・タイミングベルト...

コンディションは崩れる前に、リセットするのが正解ですね
車検整備でのお預かりをしました、アルファロメオミトのブレーキフルードの状態を テスタでチェックすると。 そこそこ、品質低下している事が分かりました。 品質低下=フルードに含まれる水分量を...

フィアット ムルティプラ リフレッシュ作業の開始です。PART.6
中古車の納車整備も大詰めのMULTIPLAは、足廻りの部品交換整備も完了してアライメント調整を行いました。多くの足廻り部品交換や分解を行いましたので、調整前に増し締め作業を繰り返し行います。 ...

OZ Leggenda(レジェンダ)+スタッドレス をアバルト124スパイダーに装着
朝晩の冷え込みが強くなり、それと共にスタッドレスタイヤへの履き替え需要が高まってきました。 124スパイダのお客様からも、スタッドレス用のホイールとタイヤのご相談を頂き、妥協の 無い組み合わせ...

HIDを一層明るく使用する為にこんな小技もあります
HIDコンバージョンキットの取付の為に、ルーテシア3RSのフロントバンパーとヘッドライトを 取り外した状態です。 ルーテシア3RSは、プロジェクタライトにハロゲンバルブという組み合わせでし...

高効率なエアクリーナボックスをルーテシア3RSに取付
ラテンフェスタ開催直前の緊急入庫です。エンジンの不調を発した為、トラブル修理でのお預かりでした。 原因を突き止め、改善しましたので、お客様とバージョンアップの計画を練りました。 試...

ご新規様の車両点検です あんな事やこんな事が発見できました
これから当社でのメンテナンスをご検討される方に向けて、ご新規様の車両点検を行っています。 点検内容は多岐に及ぶ為、半日ほどのお預かりをさせて頂き、施工しています。 これから必要になる整備を、お...

G.punto ABARTHのテールハーネス修理
テールゲートの電気廻り不良のG.puntoは、ハーネスの断線修理作業を行いました。FIAT500やALFA MITOでも見られるトラブルです。 ハーネス内で交換した配線皮膜が折れ断線箇所...

ONTAKE SALITA ヒルクライムイベントに参加してきました。
11月の9日・10日 おんたけ2240スキー場パドック~頂上までの一般道を封鎖して行われる ヒルクライム競技に参加してきました。今年で4度目の参加、124では3回目の参加となります。 A~...

1年に一度の大掃除?ではないですが。
カングーはこの様にシートを外せば、ビニール素材でフロワーが覆われています。 中古車の納車整備の一環で、シートを取り外す機会があったので、気になっていた長年の汚れ を綺麗に掃除します。 カ...

秘蔵品をごそごそと
ごそごそと2階の部品庫から降ろしてきました。 新品エンジンを。 よく在庫持ってるね。っと言われそうですが、持ってるんです。 ちなみにまだ色々と木箱に入った新品エンジン持ってます。 今回...