
来シーズンに備えての準備が進行中
アバルト595を購入し、今年から4輪のモータースポーツを始められたお客様のお車を、来シーズンを見据えてのご相談を頂いていました。スポーツ走行時の、ドライバーのホールド性を高めるために純正のSabel...

ルーテシア3RSはトータルメンテナンスの中盤です
トータルメンテナンスでお預かり・作業中のルーテシア3RSです。作業は終盤を迎え、4輪トータルアライメントの作業を行っています。アッパーマウントの不具合や、スプリング折損など年数経過を経て表に出て来た...

クラシックミニのメンテナンスのひとこま
クラシックミニの車検整備を進めています。こちらのミニは、80年代の1000ccのモデルでして、4輪ドラム・10インチ・標準でのセンターメータ装着車両が特徴の現存する個体が非常に少なくなってしまった頃...

アバルト595レデューサの取付
シリーズ4アバルトにレデューサの取付のご依頼を頂きました。鮮やかなイエローにアドヴァンレーシングのホイールがバツグンに格好良いです。サスペンションがノーマルとの事ですので今後是非とも手を入れたい箇所...

冬のエアコンメンテナンスもお任せください
朝晩の冷え込みがだんだんと厳しくなってきましたがエアコンメンテナンス機器ACSは活躍しています。 オートエアコン装着車などは冬でもクーラーシステムは働いており、窓の曇り取りなど冷やすだけではな...

ブレンボキャリパ装着車両のブレーキメンテナンス
車検整備でのお預かり中のアルファロメオミトQVの、ブレーキメンテナンスを作業中です。今回のメニューは、前後のブレーキパッド&ディスクロータの交換です。ブレーキパッドは定評のSessA製を用います。デ...

アバルト595デモカー が デビュー!
これだけアバルトのお客様にご来店頂いておりながら、デモカーが無いのが悩みでもありました。何か良いご縁があればとその時を待っていたのですが、この度ご縁があり晴れて当社のデモカーを用意する事となりました...

フィアット ムルティプラ リフレッシュ作業。PART.9
FIAT MULTIPLAが完成しました。部品の欠品など有り、再生部品や社外の部品を吟味しての作業となりました。MULTIPLAが走行距離や経過年数にて訪れる欠点などにも手を入れて、トラブルの無い様、...

フィアット 141panda リフレッシュ作業。PART.1
現在工場では、ムルティプラのリフレッシュ作業が終了しようとしております。作業が重なりましたが、141パンダもリフレッシュ作業を始めました。 寒さを感じる様になりましたが、日差しが心地よい換気の良...

フィアット ムルティプラ リフレッシュ作業。PART.8
長く時間の掛かっていました、MULTIPLAも大詰めを向かえています。機関廻りの整備は終了して100キロ程の試運転も行いました。 下回りの防錆作業も行い、ボディのコンディションアップと内...

kangooのウォッシャー修理
各部の整備入庫のカングーは、ウォッシャーが出ない為、ワイパーカウルを外しウォッシャーポンプの点検を行いました。ポンプの作動は問題無く動いている様です。おそらくウォッシャータンクに溜まった汚れが原因でし...

奇跡のコンディション・箱入り娘な個体の整備を開始
現存する同車種の中ではバツグンに良い状態のプジョーN3 306です。実走行距離が少なく、ワンオーナーで大切にされてきた個体です。永年当社で管理させて頂いていた車ですが、数年前に手放されその後は当社の...

問答無用でカッコイイ。でも水漏れしました。
アルファロメオ GTV 3.0V6 この時代の自然吸気エンジンはやっぱり素敵です。アルファロメオのV6エンジンはGTAを最後に搭載モデルが販売終了となりました。とても官能的なエンジンで、イタリアの大...

エアクリーナの有無による空燃費の違いについて
ステージ3メンテナンスを行ったフィアット500Cツインエアーです。メンテナンス完了後のレポート採取時に興味深いデータを残せました。ノーマルのエアクリーナを装着している状態と、あえて取り外した状態で...