ルノー

ルーテシア3RS LSDの組み付け開始
シンクロ交換含めてO/Hを進めています
本日は月曜日、新しい一週間のスタートです。雨が降っていて寒さを感じる1日でした。季節が変わってきましたね。皆様も体調管理に気を付けてお過ごし下さい。 LSDの組み付け作業を進めている、ルーテシア...

ルーテシア3RS LSDの組み付け開始
まずは脱着・分解から
ルーテシア3RSのLSD組み付けを開始しました。先日到着しました、グリッパー製LSDと軽量フライホイールを組み付けます。まずはミッションを降ろすところから始めています。 クラッチとフライホイ...

ルーテシア3RSリヤハブベアリングのガタ発生
ディスクロータもセットで交換です
リジットメンバー組み付けの最中に、リヤハブベアリングのガタつきに気付いたルーテシア3RSです。ルーテシアのハブの修理はロータとセットで交換を行います。ハブとディスクロータが一体構造の為です。ハブベ...

ルーテシア3RS リジットメンバーの装着
ルーテシア3RSにお乗りの方から、広範囲に注目を集めている「リジットメンバー」の装着です。このパーツ、凄く良いのですが自分達が組めれば良いと思っている自己中心商品の為に通販向きでは無いのですよね。...

カングー2のステージ3メンテナンス
先日ステージ1メンテナンスの施工を行ったカングー2は引き続きステージ3メンテナンスを行っていきます。 まずは作業前のシャシーダイナモによる出力チェックからスタート。 カーボ...

ルーテシア3RS 盛り沢山の作業の開始です
永らく部品待ちで作業待機中であったルーテシア3RSです。ようやく部品が揃いましたので、作業を始めます。 こちらのお車をご覧になり、ピンっとくる方は流石です。 2018年の11月頃に多岐に渡...

ルーテシアRSシフトレバー操作不良修理
度々ご紹介しているルーテシア3RSのシフトレバーのぐらつき修理です。何も対策を行っていなければ全車間違い無く同様の症状が起きていますので、「カチカチ」音を発していなくても必要な作業です。今回のお客...

カングー2のリフレッシュメンテナンス
おしゃれな外観、アウトドアやファミリーユースに重宝され、普段使いから趣味の時間までマルチに活躍するカングーのリフレッシュメンテナンスを行います。 当社で初めてのメンテナンスを行わせていただく車両...

ルーテシア3RS 刺激的な部品が数点入荷
CLIO3RS LSDやフライホイールなど
ルーテシア3RSに用いるモータスポーツライクなパーツが入荷しました。 普段使いでもバツグンに楽しいル-テシア3RSですので、モータースポーツでも楽しさは一際際立ちます。モータースポーツで遊びたい...

カングーはエアコンコンプレッサの交換作業
当社の代車「白カングー」のエアコンコンプレッサが異音を発し始めましたので、部品を取り寄せ作業の開始です。今年の夏にエアコンホースが粉砕してしまったカングーです。 エアコンをオンにすると、ガラ...

10月3日土曜日の営業終了です
メガーヌ3にメガーヌ4のホイールを装着
週末営業終了の投稿を行うようになってから、特に1週間のスパンが短くなったと実感する今日この頃です。吹く風も涼しくなり、季節が秋本番へと移り変わっているのを肌で感じますね。本日も様々ご用件で沢山のお...

リジッドメンバーの組付け
クリオ3RS サブフレーム剛性アップに効果あり
以前に素敵なサスペンションを組付けたルーテシア3RSです。今回は話題の商品「リジッドメンバー」の組付けご依頼です。ノーマルのサスペンションにも絶大な効果を果たすのがリジッドメンバーです。ハードな味...

サスペションメンバー脱着時は
アライメント調整が重要です
サスペション分解して行う作業、更にサスペションメンバー本体を外して行う作業など、トランスミッションの脱着を伴う作業も含め、連日、多くの作業依頼頂いております。どの車両もサスペションメンバー搭載位置の変...

ルノークリオRS クラッチの交換作業
ルノークリオ3RSのクラッチ交換作業を行っています。フェーズ2が主流ですが、今回の車輛はフェーズ1のTeamF1エディションです。赤色のブレンボキャリパーですので、シャーシカップを意味します。 ...