サスペンション(BILSTEIN)

ローダウンtwingo3のアライメント調整
BILSTEINのアジャスタブル車高キット B14を装着twingoは、ローダウンのフォルムが決まり車高変化によってアライメント数値大きく変り細部に渡り細かな調整を行いました。フロントはアウト方向、リ...

ABARTH500にスペチアーレなショック製作
アバルト500用のオリジナルショックが好評ですが、コアなユーザー様よりリヤのショックアブソーバーを更に進化をさせて欲しいとの事にお応えして別タンク付きリヤショックを製作しました。 ...

トゥインゴ3のローダウン完成!
ビルシュタインB14による引き締め効果は絶大!
新車ご購入後、間もないお客様よりリクエスト頂戴しました~! 「ふわふわとした乗り心地と、腰高な見た目はなんとかならないか!?」っと。 はいはい~!ありますよ!良いのが!! と言う事で、ビ...

融雪材の害を押さえ込みながら組付け作業
まだ続いていたの?となりますのは、500ツインエアーのサスペンション関連作業です。 時間が凄く掛かっていると言うよりは、手間を掛けているという言葉が当てはまります。 サスペンション分解時に...

500ツインエアー はサスペンション作業の続き
ダンパーストロークが合っていない!
ドライブシャフトのオーバーホールを行い、追加で行うハブベアリングの交換から始まったのは、500ツインエアー・マニュアルの左ハンドル。レアな仕様です。 続いては、サスペンションパーツの組み...

メガーヌエステート GTのサスペンション製作に着手
メガーヌエステート GT180>220 エナペタル
ルノーメガーヌ3 エステートのサスペンション開発に着手します。 国内では流通情報の乏しい車種ですので、面白い企画になりそうです。 時代はメガーヌ4ですが、どの時代のメガーヌも個性的な造...

★★★500S ビルシュタイン+アライメント作業
フィアット500 足回り関連作業with BILSTEIN B12
トータルメンテナンスにてお預かり中のフィアット500Sは、サスペンションの状態が非常に良くないという結果が出ておりまして。 ダンパー交換と合わせて、スプリングの変更もご依頼をいただいていました。...

147はリヤセクションの作業をスタート
錆が酷い!!
フロント廻りの作業が一段落し、続いてはリヤ廻りの作業を開始します。 作業前から若干の不安はありました。「錆が酷いな~」と。 147の作業を進める中で、錆による影響を受け易いのは構造的にリヤ...

サスペンション関連作業も進めています
武闘派アバルトは戦闘力UP
LSDの組付けを行っていたアバルトです。 サスペンションの分解に合わせて、ダンパーのセッティング変更とオーバーホールも進行中でした。 ちなみにですけど、モチロンですが軽量フライホイールもインス...

カングー続いては足廻り作業
K4M カングー1乗れば乗るほど良い状態に
サスペンションを換える時期や、理由はその車・オーナーによって様々です。新車のうちからチューニング要素も含めてとびっきりのサスをセットアップするのも良し。くたびれたな~でもまだまだ乗りたいし!という...

ルーテシア3RS オリジナル車高調 入荷
クリオ3RS オリジナルサスペンションKIT
ルーテシア3RS&クリオ3RS 用 オリジナルショックアブソーバSETが入荷しました。今回は、他店様からのご注文分です。前回の第一弾とは若干ですか各部の仕様変更を行い、セットアップしています。 ...

106s16は 足廻りの作業を進行中
中古車販売車両の作業-4
一斉分解を行った106の作業を進めています。走る・曲がる・止まる の3大要素をしっかりと果たすべく、あらゆる箇所に手を入れます。先日はブレーキキャリパーのオーバーホールを行いました。本日は、フロン...

ルーテシア3RS オリジナルサスペンションの組付け
CLIO3&LUTECIA3RS 足廻りの変更
先日仕上がった「ルーテシア&クリオ3RS用 オリジナルサスペンション」の組付け作業に着手しました。今回は、ショックアブソーバ以外のサスペンションの消耗品も組替えながらの作業を行いました。エナペタル...

フィアット500 1.2 水回りと足回りのリフレッシュ
予防整備と質感向上整備
最近はチンクと言えばアバルト的な流れですが、通常のチンクの作業も豊富です。今回は1.2 マニュアルの水回りの予防整備と、サスペンションの変更をご依頼いただきました。 フィアットの1200ccシン...