膨大な量のパーツ群を検品&整理しました 2020年01月14日 フルリフレッシュメンテナンス進行中の106です。 これだけの作業内容を行うには、それ相応の部品量が必要になります。 作業の序盤に一通りの部品を検品します。 これ以上の部品を使用しますが、まずは細かな主要部品のチェックです。 その後、別箱管理にてスムーズな進行を行えるように整理します。 引き続き作業を進めます。 Written by Hashimoto 関連記事2021年12月3日 工場通信フィアット何気ない作業風景フィアット パンダ 169 12か月点検とあわせてタイミングベルト交換 フィアットパンダは12か月点検でお預かりです。 過去の整備履歴を確認していくとタイミ...2023年7月11日 工場通信オリジナルパーツサスペンションサスペンションパーツ好評につき仕込みが大忙し! 沢山のご注文を頂いています、オリジナルサスペンションが順調に仕上がってきましたよ。 弊社...2024年2月28日 工場通信フィアット取付概要関連タイヤサービスアバルト4輪トータルアライメントOZ RACINGPANDA CROSSはタイヤホイール変更後アライメント調整 80年代後半よりラリーシーンでの活躍した人気の高いデザイン。ネオクラシックなホイール、旧ラリーレー...2023年1月28日 工場通信何気ない作業風景アバルト赤色アバルトF595は各部を観察中 ABARTH595のベースグレードが各部の仕様が変更されリリースされたF595、販売直後からカスタ...2017年5月3日 工場通信プジョー何気ない作業風景エンジン&ドライブトレイン106S16 トランスミッション&LSDメンテナンス クラッチ操作時に異音を発する106S16の作業をスタートしました。 大変永らくお待たせしている入...2020年12月26日 工場通信アバルトMCB前後MCB装着第1号アバルト595 前後MCBセットの取り付け 2020年最後の週末営業の終了です。本日土曜日も沢山のお客様にご来店頂きました。そんな中、先日...2018年2月20日 工場通信フィアットオリジナルパーツSessA(ブレーキパッド)ブレーキ系統強化作業グランデプント・アバルト のリヤブレーキを巨大化しました リクエストを頂いた作業の結果をご紹介します。 グランデプント・アバルト・エッセエッセ フィ...2019年12月24日 工場通信フィアットオリジナルパーツサスペンションアバルトロワアームを強化すると、走りが変わります クラッチ交換を行うフィアット500のロワアームを強化します。サブフレームを外し、ロワアームを簡単...2014年10月20日 工場通信フィアット何気ない作業風景連載版リフレッシュメンテナンスムルティプラ・リフレッシュ Part.1「始まりました」 ムルティプラマニアとも呼べるお客様より、多大な作業のご依頼を頂きました。 今回当社で各部の整備を...2016年6月22日 工場通信プジョーシトロエンDS3や207はラジエタ及び水廻り危険信号車も出てきました 1.6THPを搭載した車輌にも経年劣化の波が押し寄せてきました。 お預り中のDS3は、クラッチの...2013年10月23日 トピックス26日のレデューサ体験・試乗会に追加企画! レデューサ試着イベントが今週末に迫ってきました。 遠方よりお越しいただくご予定の方も多いと思いま...2020年4月15日 トピックス最近はアバルトの入庫が多くなっています お預かり車輛は、その時期により同型車が重なる事が不思議と多いです。ルーテシアばかりの事があれば... 工場通信 トップへ戻る