膨大な量のパーツ群を検品&整理しました 2020年01月14日 フルリフレッシュメンテナンス進行中の106です。 これだけの作業内容を行うには、それ相応の部品量が必要になります。 作業の序盤に一通りの部品を検品します。 これ以上の部品を使用しますが、まずは細かな主要部品のチェックです。 その後、別箱管理にてスムーズな進行を行えるように整理します。 引き続き作業を進めます。 Written by Hashimoto 関連記事2024年6月2日 工場通信フィアットアバルトトラブル事例フィアット500やアバルトで急増中?ワイパー動かない症例 梅雨シーズン直前、ワイパー作動不良の修理についてご相談でした。 1年に1件はお伺いする内容の...2023年6月30日 工場通信サスペンションアバルトカブリオレボディには必須か!? 「75パフォーマンス」よりリリースされる...2017年11月18日 トピックス今日のREDOPOINT 2017/11/18 過去最高に崩壊したクラッチが顔を出しました。 車は106s16です、 ミッションを降ろして...2025年4月6日 工場通信サスペンションエンジン&ドライブトレインアバルト695トリビュート リセットメンテナンスの施行 695トリビュート...2022年12月22日 工場通信ルノー何気ない作業風景MCBtwingoⅢにモーションコントロールビーム装着 ヘッドライト光源変更のtwingoⅢは、フロントバンパーを脱着した流れで操安性向上をお望みの為、モ...2022年10月28日 工場通信ルノーオリジナルパーツサスペンション(BILSTEIN)HiーSPEC STANDARD Danper 良い仕事しますGood Job!forルーテシア3RS HiーSPEC STANDARD Danper...2023年3月15日 工場通信何気ない作業風景エアコン関連暑い季節に向けてエアコンのシーズンインチェック行っています。 ここ数日天気のいい日は少し暑さを感じる陽気となってきました。 そうなってくると気になるのがエ...2020年8月31日 工場通信アルファロメオカーボンクリーニングエンジン&ドライブトレイン156JTS 直噴ノズルの不具合によるエンジン不調 先日トラブルシュートを行い、部品入荷待ちとなっていた156JTSです。 部品入荷となり、作業...2020年5月27日 工場通信何気ない作業風景DSDS5はタイヤの感触が非常に良くなりました ホイールサイズダウンで、タイヤの扁平率を上げ乗り味工場に大きな効果をもたらしました。 エ...2025年1月16日 工場通信プジョーエンジン&ドライブトレイントラブル事例106s16は ヘッドオーバーホールの開始 燃料ポンプトラブルから始まった106S16は、路上復帰に向けての作業をスタート。 先ずはシリ...2023年11月7日 工場通信ルノーエンジン&ドライブトレインシム・バトルのスタートルーテシア3RS TMリペアとLSD組み付け 3rd.&4th.ギヤのシンクロ不良が酷く、一連の修理と合わせてLSDの組み付けも行う。 今...2017年10月25日 トピックスフレンチブルーミーティング2017 コレ持って行きますPart4 もう水曜日ですね。 週末に迫ったフレンチブルーミーティングは、今年で31回目を迎える事になり... 工場通信 トップへ戻る