クリオ&ルーテシア3 牽引フックの取付 2021年01月17日 ブレーキ整備でお預かり中のルーテシア3RSに、牽引フックを取り付けしました。少し前なら専用の取付アダプタが入手できたのですが、現在はその製品が生産終了との事でしたので、当社にある材料を使って、加工しながらの取付を行いました。 可倒式のクロモリヘッドです。強度があり、形状は丸みを帯びたデザインです。 対するこちらはアルミヘッドのタイプです。 モータスポーツユースな方も、そうで無い方にもお勧めのアイテムです。 Written by Hashimoto 関連記事2021年7月31日 工場通信フィアットオリジナルパーツ何気ない作業風景FIAT500twinairのパワー不足の原因は・・・ 車検でお預かりしていますフィアット500ツインエアーはマニュアルミッション車です。 ...2024年3月2日 トピックスめっけもん 新アイテム追加です!! 中古 AKRAPOVICマフラー カーボン...2021年6月20日 工場通信ルノーレデューサー何気ない作業風景Twingo3(BA-AHB4D) レデューサの開発B4D エンジン用クワッドリードレデューサ お客様より、リクエストを頂きましたのでこの度「ルノートゥィンゴ3...2022年4月11日 工場通信プジョーエンジン&ドライブトレイン106S16はタイミングベルトの交換 先日、エアコン・コンプレッサのベアリングを組替えた106S16。 メイン作業はコチラでした。...2020年4月2日 トピックス工具箱には検電器これ重要です 先ほどは診断テスターの必要性について述べていましたが、車がトラブルに陥った際に高頻度で使用する...2022年4月18日 工場通信ルノーエンジン&ドライブトレインK4M カングー は予防整備の3種盛り 点検整備でお預かり中のカングー2は、走行距離が10万キロを越えこれから先の不安を拭う作業を行っ...2019年4月25日 工場通信オリジナル整備「Stage-1メンテナンス」何気ない作業風景役立つ工具シリーズライティング関係電圧ロスを眼で見る為のツールです 超アナログなテスターです。 BOSCH...2023年10月17日 工場通信エンジン&ドライブトレインデュアロジック・セレスピード関連アバルトトラブル事例アバルトMTA・テスタ接続にはノウハウが必要 2ペダルAT搭載のアバルトMTA...2023年5月21日 トピックス5月27日28日はDOBLOの日 FIATより待望のユーティリティに優れたミニバンSUV...2015年4月24日 トピックス工場通信何気ない作業風景FIAT500冷却廻りのトラブル 春の天候が雨続きでしたが、晴れの天候が久しぶりに続いてます。外気温度も上がり、エアコンメンテナンス...2017年4月17日 工場通信ルノー何気ない作業風景エンジン&ドライブトレインルノー・ルーテシア3 ミッションオーバーホールの際のひとこま 最近の車のトランスミッションは、構造の簡素化と合理化をうま~く両立しています。 先日行った...2021年11月18日 工場通信何気ない作業風景アバルトABARTH595は防錆作業完了 アバルト595コンペツォーネは新車より3年経過のため、継続検査作業を行いました。ボディのコンディシ... 工場通信 トップへ戻る