新車販売・新車整備

シトロエン ベルランゴの新車メンテナンス
新車納車直後にお預かりさせていただいた「シトロエン ベルランゴ」はこれから乗り出す為の前準備として新車整備を行わさせていただきました。 まずはレッドポイントの基本整備ともいえるス...

プジョー208の新車整備を行っています。
プジョー208は新車の乗り出し前の新車整備を行っています。 1.2リッターととてもコンパクトなエンジンですが、ターボとスムーズなオートマチックの組み合わせによりキビキビした走りとコンパク...

自社在庫の156 V6 2.5 ご成約につき整備開始です
コンディションの良い156 V6を隠し持っていました。中古車サイトなどに掲載しない当社ですから、売らずにガレージに潜んでいた1台です。 常連さんからのお声が掛かった時にのみ、販売を考えようと思っ...

フィアット500 3BA-31212 は新車整備でお預かり
FIAT500 Mimosa2 綺麗な黄色です
フィアット500の限定車 ミモザ2 を購入されたお客様より、新車整備のご依頼を頂きました。 施工内容は、定番作業の ステージ1メンテナンス・フロントブレーキパッドの低ダスト化(1.2なのでリヤは...

販売車両の仕上げに楽しさを詰め込みます
パンダ3 4X4 ツインエアー
良質な中古車パンダは、お客様への納車までカウントダウンとなりました。主たる整備はすでに完了し、残す作業は楽しい要素の盛り込みです。 ツインエアーエンジンが楽しい気分を盛り上げる、私も大好きな...

プジョー2008 5BA-P24HN05 にV-UP16の取り付け
プジョー2008 GT LINE にV-UP16の取り付けです。 この車、乗ると凄いんです。エンジン排気量は 1200ccで典型的なダウンサイジング系と解釈できるのですが、ターボ制御のかしこさと...

ABARTH 595 personale製作してます
この度、レッドポイントプロデュースABARTH 595がアバルト岐阜様よりリリースされます。ABARTH 595をベースにレッドポイントオリジナルパーツによる特別仕様の車両です。 ABARTH ...

RECARO RCS と momo M41
中古車販売車両の作業-12
106中古車の仕上げ作業も大詰め段階となりました。ヒータコアの交換を完了後は、そのままの流れで運転席側のシート交換を行います。 用いるシートは「レカロ RCS」です。このシートを取り付けるのは初...

ヒーターコアの予防交換
中古車販売車両の作業-11
暫く時間が空きましたが、中古車仕上げ整備の最終段階として「ヒーターコアの交換」を始めています。106のダッシュボードの取り外し作業は、慣れてはいますが大変です。ヒーターコアの交換も含めて、決められ...

106S16 オールペイント完了
3月末に納車しました、106S16は再度のお預かりをさせて頂き、オールペイント作業を行いました。 工期は1ヶ月以上はかかりますが、塗り上がった直後の106は新車よりも美しく見えます。丁度塗装...

エンジン冷却系統の作業
中古車販売車両の作業-10
106s16は、前回りの部品組み替えを行いながら、組み付けを進めて行きます。 このタイミングで交換する箇所は ウォータアウトレット+サーモスタット ラジエータ ラジエタ・アッパーホース で...

タイヤ交換とアライメントの施工
中古車販売車両の作業-9
タイミングベルトやクラッチなどの大物作業を終えた106は、リペイント済のラリーホイールに新しいタイヤを組付けました。一昔前は、ラリーホイールはコストパフォーマンスとドレスアップにもってこいの人気ホ...

106s16 タイミングベルトはココに注意
中古車販売車両の作業-8
日々進行中の、販売が決まった106の作業です。本日はタイミングベルト交換を行います。106のタイミングベルト交換の際は、要注意点が有りまして。インテーク・エキゾーストのカムスプロケット間のベルトの...

動力伝達装置の作業
中古車販売車両の作業-7
106S16の作業は、ドライブトレインに移ります。ドライブシャフトのリビルト作業と、軽量フライホイールへの交換に合わせてクラッチ機構のオーバーホールを施工します。 106のドライブシャフトは...