アバルト
グランデプントアバルト リヤブレーキオーバーホール
MCBの装着を終えたグランデプントアバルトは、以前より持ち越しとなっていたリヤブレーキの整備を行う流れとなりました。 グランデプントのリヤブレーキキャリパーは、類似車種との互換性が無く、ピストン...
アバルト595 リフレッシュ&水漏れ修理
アバルトをビンっと元気にするべく、メンテナンスご依頼を頂きました。 昨年に初診点検をご依頼頂き、その後のプランご提案~今回の整備お預かりへと相成りました。 走行距離は11万キロを越えたとこ...
アバルト595 ブレーキひきずりを改善
キャリパーピストンも交換
「スナップオン・トルクメーター」ヴィンテージスナップオンを普通に使う当社です。 こういう時、映えるツールが工場にあるのは何と言いますか、工具好きのメカニック集団である強みだと自負します。 普通...
ABARTH500 セカンドサイレンサー装着比較
アバルト500用のマフラー音量・音質変更の試みを進めています。消音方向で音量を抑え、好まれる音色を目指します。外径55mmの純正のセンターパイプを切断しジョイントアダプターを使用しての追加サイレンサー...
溶接台が良い仕事します!
グランデプントアバルト リヤMCBセットアップ
昨年、製作してもらったワンオフの溶接台の恩恵を感じる作業を行っています。 何が良いかと言いますと、連続溶接を続けても熱が効率よく抜けてくれる事。 溶接直後の鉄材に直ぐに触れるという素晴らしさ。...
FIAT500 ドラポジリファインその②
ドライビングポジション改善に大きく貢献する「ステアリングホイール」。 ローポジションアダプタを取付させて頂いたフィアット500は、ステアリング交換のご依頼も頂いていました。 使用するのは mo...
FIAT500 ドラポジ リファイン
ドライビングポジションの改善について、先日のオイル交換の際にご提案をさせて頂いていました。 お客様によってシートのセット位置は様々。前なのか後なのか、寝かせてるのか立たせてるのか。はたまたク...
グランデプントアバルトにMCBのワンオフセットアップ
どうしても!なんとしても!付けたい!MCBがっ! そんな強いリクエストにお応えしての今回の作業となりました。 これまでの装着実績は皆無。 グランデプントアバルトに初のMCBセットアップで...
フィアット500 1.4L エンジン降ろし完了!
フィアット500 1.4 DOHC の大掛かりなメンテナンスをスタートしました。 エンジン・ミッションを取り外す為に、フロントセクションの分解を行います。 アバルトもそうですが、分解効率がとて...
アバルト500 制動力とフィーリングを向上
アバルト500のお客様より、制動力を向上させたいという内容でご相談を頂きました。 これまでは低ダストパッドを使われていましたが、最近は乗り方に変化があった様でして、耐フェード性重視・踏めるブレー...
ABARTH500用追加サイレンサー試作中です
人気のアバルト500ですが、排気音についてのご相談がここに来てよく寄せられています。ノーマルマフラー以外にもオプション設定で有ったスポーツマフラーの標準装着や車検対応のスポーツマフラーなどエンジン性能...
2023年の為の前準備を進めています
来年の作業となりますが、取り掛かる前に事前の調査を行っています。 フィアット500 1.4 自然吸気エンジン。 16万キロを走破し、この先まだまだ乗り続ける! そんなお客様の意志の元...
レカロRCSの取付
固定式シートでありながらカテゴリーはコンフォート
レカロのRCS をアバルト595 にお取り付けさせていただきました。 このRCS というモデルはリクライニング機能を持たない、フルバケットシートの様な作りでありながらも、シートのカテゴリーは...
ツインエアーの点火系統予防とバージョンアップ
フィアット500 ツインエアーの点火系統バージョンアップ作業のご依頼です。 今回装着をさせて頂く「MSA」はスパークプラグより放つ火花の回数を増加する為のデバイスです。 「マルチスパーク」...

