アバルト
FIAT MULTIPLAにSparco TERRA装着
世界一醜い車として有名なフィアット ムルティプラ、代名詞にもなって「醜い」が愛称とでも言えるぐらい愛おしい顔つきがたまりません。今回スチールグレイメタリックのボディカラーのムルティプラにFIAT専用ス...
FIAT500 1.2 レデューサの取付
エンジンバリエーションの多さが、フィアット&アバルトシリーズの魅力ですね。 現存する内燃機関で最も個性的な2気筒ツインエアー 走りに振ったアバルト系ターボ 鋭く回る 1.4L ツインカム 自...
ま。。まさかの穴!アバルトのエンジン不調
エンジン絶不調の症状に陥り、アバルト500がレッカー入庫しました。 アイドリングを保つことが出来ず、ハンチングが起き続けておりターボも効かない状態でした。 ハンチングの症状は最近の車では殆...
ABARTH500用 新サスペション製作
2022年も12月半ばを過ぎ、レッドポイントの作業状況も年末モードとなっております。年内に行う作業を中心に進める中、新し年、2023年の新企画を幾つも進めております。 ABARTH500系の企画...
フィアット500 理にかなった小さな加工を施しました
デュアロジック機構の整備の為にフィアット500 ツインエアーをお預かりさせて頂いています。 アクチュエータ本体の作動不良が起き、本体を交換します。 新品のアクチュエータには、これまで弱かっ...
便利なハンドツールを自作しました
アバルト・ステンレスブレーキホースの組付け
こういう事を巷では 魔改造 とかって言うみたいです。 必要に迫られたので、作ってみました。 使っていないノーブランドのボックスレンチの一端を切断し、その奥側を削り込んでホール状に切削。 ...
アバルト&フィアット・アルファのウォータポンプについて考える
エンジン内部で冷却水を循環させることが役割のウォータポンプ。 画像のウォータポンプは、タイミングベルトを交換中のアバルト500より取り外した物です。 ウォータポンプはタイミングベルトで駆動...
F595 ABARTH に3種のアイテムでブースト
アバルトの走りをブーストする、イチオシの電子デバイスを取付ご依頼です。 V-UP16・MSA・レデューサ 点火電圧を昇圧&回数増加により、混合気の完全燃焼を実現。それによるトルク感...
アバルト595 ルーティーン&カスタマイズ
刺激的で確実なパーツチョイス。 アバルト595のメンテナンスとチューニングをご依頼いただきました。 ◆エンジンオイルの交換 ◆エンジン・クランクプーリの交換 ◆タイヤ4本交換 ◆エア...
アバルト595はオリジナルサスペンションの組付け
車高測定の一番分かりやすい方法?
ほぼ新車状態のアバルトに、自社製サスペンションキットをインストールさせて頂きます。 当社でアバルトのサスペンション交換と言えば、定番化しているオリジナルパーツです。 サスペンション好きがご...
登録間もないABARTH続々入庫です
シリーズが新しくなりバリエーションの理解が追いつかないABARTH595/695が入庫しております。シリーズ4が新しいABARTH500と認識して間もない内にシリーズ5・シリーズ6と進化している様です...
左ハンドルアバルトのクラッチマスタ交換
軽量フライホイールの組み付けを行っている アバルト595 は今回の作業を機にクラッチマスタシリンダの交換も行います。 左ハンドルアバルトのクラッチマスタシリンダは、初期の頃に不具合が目立った...
アバルト595はビシッと決めます
ご新規様のアバルトのメンテナンスを行っています。 消耗品の交換を行いながら、アップグレードも行います。 前後共にブレーキは消耗しており、リヤに関してはパッド&ロータを新調する事に。 アバ...
ABARTH595はヘッドライト結露対策
シリーズ4のABARTH595はヘッドライト内の水分が入ってお困りです。雨天や洗車あとなどライト内に水分による曇りや結露。水滴などよく目にします。ヘッドライト単体にて減圧空気をライト内に加圧して点検し...

