アバルト
ステンメッシュブレーキホースでブレーキフィールに確かな手応え(足応え)を
今年に入ってから、需要が上がっています。 ペダルタッチの向上を求めて、ステンメッシュブレーキホースへの換装リクエストが多いです。 今回は、サスペンション交換中の695RIVALEにお取り付...
695RIVALEのサスペンション、準備が整いました!
エナペタルさんのキャンペーンに間に合いました
というわけで出来上がって来ました。RIVALEのお客様に向けたサスペンションキットが。 ダンパー本体をエナペタルさんに依頼をし、製作をして頂くのですが、只今キャンペーン中でした。 1月31日ま...
695RIVALEに新味サスペンションのセットアップ
695RIVALEのお客様よりご相談を頂きました。 デモカーのサスペンションよりも優しく、それでいて安心感の高いサスペンションを装着できないものか?との内容です。 基本となる内容は、デモカ...
幾重にも装着→定評あっての実績です
何度も付けている人気の「V-UP16」は、今やガソリンエンジンの定番アイテム。 お車をメンテナンスなどでお預かりする際に、お客様より「コレですよね(フロントにあるディスプレイを指差し)。やっぱり...
ツインエアーはヘッドライトのLEDとV-UP16でアップグレードを実感
各部のメンテナンスにてお預かりをさせて頂いているFIAT500 ツインエアーです。 ヘッドライトを明るくする事を目的とし、純正のハロゲンライト→LEDへとコンバージョンを行います。 エンジンの...
FIAT500 1.4NA 洗浄の威力をご覧あれ
ワクワクする作業が快調に進んでいます。 今回は作業の状況では無く、洗浄の効果をご覧いただきたい。 冒頭画像は、今回作業を行うフィアット500 のシリンダヘッド 燃焼室側を撮影した物です。 ...
アバルト・プント・EVO 発電機の交換
ブラシはよく減っていました
走行距離は15万キロ。 アバルトプントは予防の意味で発電機の交換をご案内させて頂きました。 発電機は車の重要補記類の一つです。 電子制御を正常に作動させるには、適正な電圧を保つ必要があり...
FIAT&ABARTH 何故か多いマイナートラブル
[really close] 定期点検整備+アルファでお預かりをさせて頂いている フィアット500 スポーツのラゲッジルームになんとも和やかな光景が。 思わず撮影しました。←「仕事しろっ」とな...
ステンメッシュブレーキホースはアバルトだけじゃ無いですよ
ツインエアーチンクのブレーキライン変更
アバルトでは度々使用する「ステンメッシュブレーキホース」です。 アバルトのみならず、その他のチンクにも設定はございます。 アバルトは6ライン(ホース6本構成)に対して、その他のチンクは4ライン...
赤色アバルトF595は各部を観察中
ABARTH595のベースグレードが各部の仕様が変更されリリースされたF595、販売直後からカスタムベースにベストなモデルにと思っていました。ベースの良さを更に知るため、様々な観察を行っています。 ...
FIAT500 ツインエアー エンジンマウントリフレッシュ
リフレッシュメンテナンスを進行中の フィアット500 ツインエアーです。 高年式のお車ですが、走行距離は10万キロを越えたところ。 年間走行距離が多く、しっかりと走り込まれています。 短...
これぞ「オイル下がり」の代表例
FIAT500 1.4NA エンジンリフレッシュ作業
シリンダヘッドの取り外しを終え、オイル消費の探求をスタートしました。 冒頭画像は、燃焼室の状態です。かなりウェットな状況を確認しました。ウエット=オイルです。 スラッジの量も多いです。 ...
FIAT500 1.4NA エンジンの分解スタート!!
エンジン降ろしを終えたフィアット500の1400 NAは、エンジン分解を開始しました。 画像は、カムシャフト駆動用のギヤトレインです。 ツインカムと言いながら、タイミングベルトでは1個のカムプ...
FIAT500 ツインエアーのリフレッシュメンテナンススタート!
フィアット500 ツインエアーの作業前のスチーム洗浄作業を行っています。 ご新規様のお車ですので、これまでの管理状況などを把握し、メンテナンスプランをご提案させて頂きました。 まずはこれま...

