リジッドメンバーをカングーに取付
緩さの中にも締まりを「リジッドメンバー」


ルーテシアのみならず、カングーにもリジッドメンバーを取り付けられる事をご存知でしょうか。ルーテシア3RSへの組み付けが定番の「リジッドメンバー」ですが、構造が同じであればそれ以外の車種にも取り付けることが出来ます。昨年の暮れにカングー2に初の取付を行った事を、記事にてご紹介している事をご存知でしょうか。その記事をご用意した当初は、カングー乗りの方がリジッドメンバーに対してのご反応があるとは想像をしていなかったのですが、今回車検整備でお預かりをさせて頂いたカングー2のお客様よりリクエストを頂きました。嬉しい事です。

リジッドメンバー略してリジメンは、上の画像で言うところの○印の箇所に組付ける金属カラーの事を意味します。○印の所、純正の場合はラバーブッシュなのですね。役割はサブフレームとモノコックボディを繋ぐとても重要な部品です。ルノー以外の車の構造はこの部分にはゴムブッシュを採用せずに、リジッドで装着しています。何らかの理由でここに緩さを設けたかったのでしょうね。

全ての車重を支える箇所なので、走る・曲がる・停まるといった要素全てに働きかける重要箇所です。

リジメンに組替えることで、ラバーの捻れを無かった事にします。そうすることで「シャキッ」とするわけですよ。ハンドリングの向上・直進性の向上が望める部品です。

組み付けは油圧プレスにより、純正を抜き取り、その後にリジッドメンバーを圧入します。最終的には溶接にて完全固定を行い車両へと取り付けます。



グラつかない事の恩恵は本当に大きいです。
カングーの場合、重心が高くロール感を強く感じる設計です。また、安全性の為にアンダーステア傾向にセッティングされている車です。その基本性格は大きく変えることはできませんが、緩さの中に、締まった部分を用意すると言いますか、硬くないのにどこか違う。特にコーナリング後の直進状態に戻ったあと、意識をハンドルの舵角に集中するとよく分かりますが、ロールが完全になくなるまではステアリングセンターの位置が曖昧です。リジメンの装着後は、直進状態に戻ると同時にハンドル位置も素直に真っ直ぐを向きます。これが車体のロール以上にブッシュが撓んでいた証拠ですね。

緩く、優しい車に適度な締まりを。なかなか面白い変化を楽しんで頂けると思います。

気になる方は、ご相談下さい。

Written by Hashimoto

関連記事