V6 GTA チェックしておいて良かった~!


ブレーキ関連のリファインを終えた 156SW GTA は、オイル漏れの修理と ミスファイア修理の為にイグニッションコイルの交換を行っています。

オイル漏れ箇所は、カムシャフトカバーのガスケット。
取り外したカムカバーはオイル汚れと使用経過を伴う汚れが付着しています。

アルファV6は美的感覚に優れる、視覚的にも美しいエンジンである事が有名です。
エンジンルームを美しく保つことが難しいですが、今回の様な機会は普段は施工できない大掃除の場でもあります。

分解前に、インマニの奥側を高圧洗浄を行いました。
その後に作業場所を変え、分解作業を進めます。
高圧洗浄を行うと、どれだけ気を付けてもプラグホールの中に水が浸入します。そうするとミスファイアを誘発します。

奥側バンクのカバーガスケットを交換し、組み付けを進める際にコイル&ノズルのハーネスレールに怪しい様子を見つけました。
樹脂のレールを開封し、配線被覆の清掃・整理を行いながら怪しげな個所を確認します。

この2本の配線は、長さの辻褄が合っておらず、ハーネスレールからはみ出していました。
予想ではインマニが配線を踏みつけて断線もしくは短絡が起きたのだと想像します。

収縮チューブで覆われた中を確認する事と、配線の長さを元に戻す事にしました。
嫌な予感は的中します。

足りない配線はハンダ結線し、その上を収縮で覆い適正な処置を行います。

奥側バンクの組み付けとハーネスリペア及び被覆のコルゲート処理を終えます。見えない箇所こそ確実に。

前バンクも同様にハーネスチェックとコルゲートの交換を完了。
カムカバーの美化も行います。


これまで気になっていた汚れを一掃し、手入れの行き届いたエンジンルームへと復元する事ができました。
V6の美しいエンジンルームの復元を兼ねた、整備のご紹介をさせて頂きました。
Written by Hashimoto

関連記事