ルーテシア3RS 軽量フライホイールの組付け
エンジンスタンド改 ミッションスタンドが調子良い!
機械式LSDの組み付けを進めている ルーテシア3RSです。トランスミッション側の作業を終えましたので、軽量フライホイールを組付けます。過度な軽量品では無い為、トルク低下による乗り辛さを感じることは...
GRIPPER(グリッパー)機械式 LSDの組付け
ルーテシア3RS 軽量フライホイールも組付け
永らくお待たせしていた作業のひとつ。ルーテシア3RSに機械式LSDの組付けでお預かりです。 只今、重整備の控えとしてお待ち頂いているお客様が、沢山いらっしゃいます。そのうちの1台、クリオ3RSの...
リアルスパーク・イグニッション・メンテナンス
良い火花はエンジンを元気にします
継続的な人気商品「V-UP16」を軸に、エンジン点火装置をリフレッシュします。今回は、最も需要度合いの高い「フィアット500 ツインエアー」への取付と、その周辺環境の最適化です。 イグニッション...
RCZの水漏れ修理 ウォータポンプ交換
RCZのエンジンルームを除いてみると冷却水が減っていることが気になりました。 リフトアップして覗いてみるとウォーターポンプから水漏れを起こしている事が解り、交換を行います。 ...
インジェクションノズル洗浄作業
多気筒エンジン用のインジェクションノズルのクリーニング作業を行いました。テスターのフューエルテストホルダーが全て埋まる8気筒を同時作業となります。同業者仲間より持ち込まれた、メルセデスのV8用だそうで...
カングー続いては足廻り作業
K4M カングー1乗れば乗るほど良い状態に
サスペンションを換える時期や、理由はその車・オーナーによって様々です。新車のうちからチューニング要素も含めてとびっきりのサスをセットアップするのも良し。くたびれたな~でもまだまだ乗りたいし!という...
ルノーカングーリフレッシュ!
K4M カングー1乗れば乗るほど良い状態に
新車の販売から始まり、その後のメンテナンスを全てお任せ頂いているカングー1は、走行距離が18万キロ台に到達しました。今回は車検整備でのお預かりとなっています。この所の不安要素であった「水廻りパーツ...
ツインエアー パンダ エンジン換装
水廻り強化も合わせて
エンジンの換装を行い、各部の組み付けを行っています。ウォータホース関連は全て新品に組替えるのですが、せっかくですのでロワホースの接続ジョイントも対策・強化を行いたいと思います。強化ジョイントと言え...
パンダクロスLEDヘッドの続き
こんなオチがあったとは。。
LEDヘッドライトの正常点灯の為に、SessA HID Plus を取り付けました。ここまでは以前の投稿内容です。ヘッドライトの光軸調整と、夜間の実走行を行い仕上げ作業の途中に「あれ?ハイビームが...
中古車販売車両の整備
2008GT Line 4輪アライメント
日曜日の午前、始業前より、時間を見つけて行いたかった中古車整備の4輪アライメント調整を行いました。営業時間内での作業では、中々集中出来ない為、この時間は重要です。弊社常連ユーザーは、その時間を見つけて...
エンジン冷却系統の作業
中古車販売車両の作業-10
106s16は、前回りの部品組み替えを行いながら、組み付けを進めて行きます。 このタイミングで交換する箇所は ウォータアウトレット+サーモスタット ラジエータ ラジエタ・アッパーホース で...
ルーテシア3RS オリジナル車高調 入荷
クリオ3RS オリジナルサスペンションKIT
ルーテシア3RS&クリオ3RS 用 オリジナルショックアブソーバSETが入荷しました。今回は、他店様からのご注文分です。前回の第一弾とは若干ですか各部の仕様変更を行い、セットアップしています。 ...
ABARTH・FIAT 500 ノーマルシート用 ローポジションアダプタのご紹介
「あったらいいな」を形にした商品が完成間近となりました。 サベルト純正シートに対応するローポジションアダプタは、ラテカマフレンドの TRUCCO(トゥルッコ)さんがリリースしているのは既にお馴...
ランチア・デルタのエアコン配管製作
コンプレッサ交換と合わせて施工
ランチアデルタ16vは、今回のメイン作業でもある「エアコン・コンプレッサの交換」を行います。コンプレッサ交換とは言うものの、対象車両はデルタ..ツケポンでは完了させてくれそうにはありません。 用...

