
FIAT500は リヤショックブッシュの交換
各部位整備入庫のFIAT500は、純正ショックと14インチホイールに175/65R14のMICHELIN ENERGY SAVER 4の装着で、大変乗り心地良くお勧めの組み合わせです。 今回は、...

ショックアブソーバが機能を失っていました
ツインエアー・チンクにオリジナルサスペンションの組み付け
マニュアルミッションのツインエアー・チンクにSeeAオリジナルサスペンションの組み付けご依頼を頂きました。入庫時のサスペンションテストにおいてダンパーの極端な性能低下を確認し、打ち合わせの結果、今...

アバルト500に軽量フライホイールの組み付け
車検整備でお預かり中のアバルト500に、軽量フライホイールの組み付けをご依頼頂きました。走行距離が増え、クラッチペダルの踏力が必要となっていましたので、クラッチの交換と合わせての作業となります。 ...

ルーテシア3RS エキゾーストパーツ交換
アクラポヴィッチ エキゾーストシステム
ルーテシア3RSにアクラポヴィッチ製エキゾーストを装着しました。2リッター・自然吸気エンジンのサウンドを余すこと無く堪能出来る、出来の良いマフラーです。アクラポマフラーをルーテシア3に装着すると、...

308GTi アルコン・ブレーキのメンテナンス
380mmブレーキディスクは流石に大きいです
初めてのメンテナンスをご依頼いただくお客様の308です。ハイパワーなエンジン出力を誇るGTiですので、フロントのブレーキキャリパーも、ディスクロータもとても立派な物が備わります。純正装着としては珍...

ルーテシアⅢRSはアライメント調整
各部メンテナンス・足廻り整備が進められた、ベールアリオンMのボディカラーが鮮やかなルーテシアⅢRSは、4輪アライメント調整を行いました。 ショックストラットマウント交換・フロントナックル廻りのオ...

106s16はタイミングベルトの交換
プジョー106S16 販売車両の整備の開始
中古車販売・納車整備が順調に進行しています。 数あるベース車の中からお選びいただいたのは、サンダンスイエローの後期型106です。長い期間当社でメンテナンスを行ってきた1台です。当社のオリジナルパ...

パンダ2に MCB センターの取付
アバルト500や、フィアット500で絶大な高評価を得ているMCBは、パンダ2への装着も可能です。今回は、いつも整備をお任せ頂いているお客様のパンダに MCB センター用を取付させて頂きました。 ...

ホイールシリンダーは定期的な交換が必要です。
フィアット500の下回りスチーム作業を行いました。 ドラムブレーキを採用している車両のスチーム作業で必ず行うことがホイールシリンダーのダストブーツを捲ってブレーキフルード...

ターボ不良のツインエアーは無事解決しました
ターボのメカニズムの不具合で、非常にパワー不足のツインエアーはトラブルの解決と、一通りのメンテナンスを終えました。作業の結果、本来のエンジン出力を取戻し元気に走ることが出来るようになり一安心です。...

プジョー106S16 販売車両の整備の開始
ブレーキキャリパのリペア作業
納車整備真っただ中の106です。ブレーキパッドの残量が少なく、激しく使い込まれたブレーキディスクは交換対象箇所です。パッドとロータの交換を行う為にキャリパーを取り外すと、キャリパーのダストブーツが...

パンダ クロス 4x4は
新車整備+リクエスト作業
panda クロスは、6速マニュアルトランスミッションと4×4のメカニズム、パステルイエローがよく似合う遊び心満載の車両です。 先日の新車を納めさせて頂いた車両に続き、今回のpanda クロスは...

プジョー106S16 販売車両の整備の開始
アルミホイールが蘇りました
当社ストック群の106ベース車両から、お気に入りの1台をお選びいただき、販売車両としての整備を開始しました。イエローの106は元々当社のお客様が乗られていた1台です。過去の整備履歴が明らかで、販売...

アバルトプント・エヴォはラジエタの予防交換
いつも整備をお任せ頂いている、アバルトプント・エヴォは、車検整備でのお預かりです。ステージ3メンテナンスと合わせて、距離的・時期的にそろそろ危ない可能性の有るラジエタの交換を予防的に行う事となりま...