新車のアバルト595 仕上げていきます
フルオーダー・コンプリート・アバルトの製作 1章
週末土曜日の営業の終了です。本日もご来店の多い一日でした。合わせて工場内で鳴る電話の本数もいつも以上に多く感じる、そんな週末営業となりました。印象に残る作業やご対応も多かったです。 昨日の金...
159 APレーシングキャリパ
低ダストパッドへの組替え
3年程前に当社で組み付けをご依頼頂いた「159 APレーシング 大径コンバージョン」です。この頃何というでっかいロータなのだろうと驚きましたが、最近では標準装着のブレーキの大径化が進んでいますね。...
ジュリエッタQV メンテナンスの開始です
まずは洗浄とブレーキから
ジュリエッタのメンテナンス作業をスタートしました。夏頃に初診点検のご依頼を頂いたお車です。その後の打ち合わせを行い、時間は空きましたがお預かりをさせて頂いています。最近は初診点検からと言う流れが定...
DS3のLLC漏れ修理とステージ1メンテナンス
先日ステージ3メンテナンスから整備をスタートしたDS3の整備の続きを行っていきます。 カーボンクリーンから整備にかかっていたこのDS3ですが、トラブルを一つ抱えたまま整備をスタートしてい...
アルファ 159 2.2 メンテナンス作業の開始です
車検整備のアルファロメオ159 2.2JTS は車検整備以外にも内容が豊富です。元々、エンジン不始動でのレッカー入庫となりました。牽引フックがそれを物語ります。今の時代となっては 2.2Lの自然吸...
156JTS 高圧ノズルの交換
警告灯の原因はノズルでした
先日トラブルシュートを行っていた、エンジンチェックランプ点灯~エンジン不調の156JTSです。オシロスコープの波形から、ノズルが正常噴射を出来ていない事は分かりましたので部品の手配を行い、作業を開...
室内環境のメンテナンス
MAHLE OzonePRO マーレー・オゾンプロ
日中は過ごしやすい気温が続いておりますが、 朝晩の冷え込みは厳しく、体調を崩しやすい季節です。 この時期にオススメの作業(MAHLE OzonePRO マーレー・オゾンプロ...
クリオ2RS セルモータトラブル
新品が無いのでリペア
クリオ2RSのセルモータが不動になった為、交換作業を行っています。このクリオ2は完全にレースカーの為熱害が酷く、それが原因で壊れてしまったんですね、おそらく。過去にも同様に破損しているので、こうい...
DS3のステージ3メンテナンス カーボンクリーンからスタートです
当社で初めてメンテナンスをさせていただくDS3はステージ3メンテナンスのカーボンクリーンから整備のスタートします。 まずはシャシーダイナモ使った整備前の主力チェックから。 ...
106S16 シリンダヘッド組み付け作業
先日より開始しています、106のシリンダヘッド作業です。リビルト品のシリンダヘッドが完成し、車両からはダメージを受けたヘッドが降りブロック正面の清掃を終えましたので組み付け作業となります。新しいガ...
新車のカングーⅡにステージ1メンテナンス
走行距離がまだ500キロに満たない新車のカングーにステージ1メンテナンスの施工です。 こちらのお車にお乗りのお客様はかつてプジョー106S16や並行輸入でルノーCLIOⅢなどに乗られてお...
ABARTHマフラーを続けて交換
週末、マフラー交換を行ったABARTH595に続けて、FIAT500FにABARTHタイプのマフラー修理の入庫です。最新CINQはAKRAPOVICのグレードアップにマフラー交換、半世紀前の旧CINQ...
156JTS 直噴ノズルトラブル発生
エンジン不調を抱えて入庫している156JTSです。テスターでエラーを確認すると、4番シリンダのノズルに問題ありと。オシロスコープによる点検で、そのエラー内容に間違いない事が確認できました。正常なノ...
アンダーカバー取り付け出来ました
大容量オイルパン+純正アンダーカバー
先日オイルパンを大容量品に交換したアバルト595ですが、アンダーカバーの取り付けをどうするものか思案していました。今回取り付けを行ったオイルパンは、車両進行方向の前方に容量アップ部分が突き出る様に...

