
デモカーアバルト 2020年初モディファイ
皆様、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。本日より、新年の営業を開始しました。今年初の投稿は、昨年より進めていますデモカー595が更に進化しましたのでご報告です。 おめ...

シリンダヘッドを開けてみると。。
一ヶ月前にエンジン交換を行ったムルティプラの、エンジンを分解してみました。過去の記事を確認して、もう一ヶ月以上も前の出来事であった事に驚いています。あまりに速い月日の流れでした。オイル消費の激しいエ...

90’Sの格好良さ健在です
ドッカ~ンと前開きボンネットがカッコイイ、元祖クリオです。ルノスポールのここから始まったクリオ伝説の生みの親です。メカニカルスロットルですので、感性の赴くままビンビン回るエンジンが搭載されています...

レカロシートの取り付けご依頼の多い一年でした
フルバケからセミバケ、そして今回のコンフォートシリーズまで幅広く取り付けました。フィアット500のお客様からシート交換のご相談を頂くケースは多く、純正シートに納まりの悪さや不満を抱くケースが多いから...

驚くほどの体感効果が!
SessA アドバンス・クランクプーリー の話題に興味津々の方が多いのではないでしょうか。メカニック目線でもものすごく興味深々です。 組付け後の試運転で、感じるのはアクセルの踏み始めのピックアップ...

アドバンス・クランクプーリーの検証をスタート
昨日届いたアバルト500.595.695用のアドバンス・クランクプーリーの検証をスタートします。当社のデモカーを用いてどんな体感効果が得られるのか?を味わっていきたいと思います。 重量は、純正...

アバルト500 595 695 強化エンジンマウントコンプリートSET
デモカー595に装着するキョウカエンジンマウント・3点SET コンプリートが到着しました。 モノブロック削り出し、内部ラバー制振材は組み換え可能で繰り返し使用できる、優れものな教科マウントの...

アバルト500 アドバンス・クランクプーリー 試作品の完成です
2019年が終わろうとしていますが、パーツ開発の進化は終わりません。ブレイク必至のニューアイテムのプロトタイプが到着しました!今のところの適合車種は、アバルト500シリーズとしていますが、これはもし...

これぞリジカラの効果!よい仕事していました
作業の一環で、リジカラの装着されたサブフレームボルトを外しました。すると、面白い事が分かりました。 画像のボルトの先端にリジカラがはまっているのが確認できますね。この大き目のカラーはボディとフレーム...

ロワアームを強化すると、走りが変わります
クラッチ交換を行うフィアット500のロワアームを強化します。サブフレームを外し、ロワアームを簡単に外せるついでに、今回の作業はオススメです。 純正の隙間の多い、緩めのブッシュを他車種のブッシュを流用...

プジョー208GTi30THアニバーサリーの足廻り整備
走りのホットハッチプジョーの高性能版、208GTi30THアニバーサリーの足廻り整備が続けて入庫しています。 足廻りの異音やショック性能の著しい不具合での整備を行いました。 今回の入庫の30TH...

3気筒プジョー・シトロエン 効くには理由があります
プジョー308 1.2L ターボエンジンモデルです。これまで主流であった1.6THPは4気筒でしたが、こちらは1気筒少なく400cc小さなエンジンを搭載しており、ダウンサイジングの進化版エンジンとな...

90’sの名車は現在見てもやっぱり良い!
中古車整備を進めているN3 306です。ハロゲンライト時代の車ですので、今乗ると夜道の暗さが気になります。っというわけで、俄然見やすいHIDにコンバージョンすることに! とは言っても、青白さがウリ...

フィアット 141panda リフレッシュ作業。PART.8
141 pandaは、試運転を開始しました。サスペションの状況も良く、ハブベアリングも交換したため、走行音も大変静かに成りました。ボディのコーティングも行い、大変良い車になりました。 ...