
106&SAXO用フルアジャスタブルペダル 初回分完売
昨年末にりりーすしました、フルアジャスタブルペダル は発売告知の翌日にほぼ完売していました。 通販が殆んどでしたので、取り付け写真を撮れていませんでしたが、先日ご予約分を取り付けしました。 装...

使える工具発見!
私達の仕事に欠かせない工具 ハンドツールは、日々の作業の中で常にメカニックの作業を サポートしてくれる働き者です。 ふとした瞬間に使える!っと思える工具に出会えたりします。 今日は、遠隔...

サービス・ダイアグノーシスライン(SDL)のメンテナンス
工場設備のメンテナンス作業を行いました。サービス・ダイアグノーシスライン(SDL)のメンテナンスです。入庫車輌を短時間でサスペンション及びブレーキの機能や性能を診断を提供出来る、当社にとって大切な設備...

このブッシュが感触良すぎます
このブッシュですよ。 FIAT500やPANDA2に使用可能な、強化品ではないロワアームブッシュです。 車検整備で入庫したFIAT PANDAにも組み付けました。 PANDAの場合は、フ...

ルーテシアⅢRSに専用ホイールスペーサーKIT取り付け
ノーマルホイールをそのままにトレッド変更の為、スペーサー装着です。ルノー車のハブ形状に合わせて製作されたホイールスペーサーKITですのでハブセンターの嵌合もしっかり決まります。 ...

アルファロメオ ジュリア 納車整備前の検証開始
本日は土曜日、沢山のご来店をありがとうございました。 昨日入庫しました新車、アルファロメオ ジュリアです。 ご来店されるお客様へのご対応の合間を縫って、ジュリアの各部を探ってみました。 ...

時間の出来た隙にデモカーの点検などを行いました
お客様のお車を最優先で作業を行っていますから、自社デモカー124を最近は 構ってあげれていませんでした。 少し時間が出来たので、気になっていた箇所をチェックします。 たまに始動直後に...

SessA(セッサ)ブレーキパッドの優位性はこんなところにもあります
私達のリリースする SessAブレーキパッドは、粉が出ない・ロータを削らない、だけが利点ではありません。 ご存知で無い方も多いと思いますが、実はこんな所にも魅力が隠れています。 純正ブレ...

FIAT PANDA141 エンジン搭載寸前
いよいよ各部の組付けを終え、搭載直前となりました。 こうなるとワクワクしてきます。 各部の化粧直しも行い、順調に進行しています。 この際に交換しておくと、後々のトラブルリスクを回避で...

FIAT PANDA141 はバルブクリアランスの測定・調整を行います
ブロックにヘッドが搭載され、順調に組み付けが進んでいます。 最近ではバルブクリアランスの調整を手で行う事はめっきりと無くなりました。 高性能&利便化で油圧式リフターが当り前の世の中ですから、メ...

FIAT PANDA 141シリンダヘッドの組み付けを行っています。
前回は腰下(ブロック)の作業をお届けしました。 今回はその上に搭載するシリンダヘッドの作業です。 平面研磨とバルブ廻りの加工作業を終え、これから入念な組付けに移ります。 こういった作業を...

アバルト500にRECAROシートの取り付けです
オリジナルシートがSabelt製なのですが、お客様からのご相談の結果RECARO製に変更しました。 パッと見た目の派手さはSabeltに魅力を感じますが、体への相性がイマイチでは 乗る頻度...

最終仕上げは足廻り調整が大切です。
年末の営業も押し詰まってきました。ここの所、年内納車に向けて、沢山のアライメント作業を行いました。 新車納車整備の車両・中古車購入後整備の車両・原動機動力伝達装置の脱着整備後の車両・足回...

プジョー106&シトロエンSAXO 用フルアジャスタブル スロットルペダル 完成!数量限定
やっと出来ましたよー! めちゃくちゃ贅沢なスロットルペダルが! 10月前半に試作品の記事を投稿してから2か月と少し経過していますね。 この商品、お問い合わせの件数が非常に多く、皆さんに気...