新車からお薦めブレーキ整備 2018年06月05日 登録間もないプジョー3008のブレーキパッド交換を行いました。ノンダストタイプのSessAブレーキパッドをご利用頂きます。 ブレーキダストの拡散による、ホイールの汚れを防ぎ、ボディケアの効いた塗装膜への影響も最小限に抑えます。 ブレーキパッドによる、ブレーキローターへの攻撃性も少なくブレーキパッド・ローターの消耗も永く好評です。 組み付けの際は、ホイールの汚れも落とし、ホイールハブの防錆手当を行います。 関連記事2022年10月19日 工場通信プジョーエンジン&ドライブトレイントラブル事例VVTソレノイドの交換&バルブタイミングの調整プジョー207GT 直噴ノズル交換を行っているプジョー207は、分解工程の際に合わせて行っておきたい箇所にも着目し...2018年2月21日 工場通信何気ない作業風景ブレーキパッド&ローター交換+α作業 FIAT500のブレーキ廻り整備にてパッド&ローター交換の際、ブレーキキャリパーのフローティングピ...2017年3月31日 工場通信フィアットエンジン&ドライブトレインFIAT500 ABARTH クラッチ廻りの整備 アバルト500は高出力なだけあって、クラッチディスクの消耗はそこそこです。 今回の車輌は走行距離...2014年10月27日 工場通信フィアット何気ない作業風景連載版リフレッシュメンテナンスムルティプラ・リフレッシュ Part4 「フロントサスペンション及びマウント類の整備」 今回の作業は、多岐に渡り分解を行っています。 この様な機会は、今必要な整備・部品交換に加えて、今...2016年11月17日 工場通信何気ない作業風景冬タイヤの組み付け始まってます。 11月も後半になり、ご注文頂いた、スタッドレスタイヤの組み付け作業を行っております。 サイズによ...2017年3月18日 工場通信フィアット何気ない作業風景ご新規様、点検入庫にて不具合発覚です。 10万キロ程走行のFIATパンダⅡが、ご新規にて入庫です。基本整備も合わせての各部の点検ひろいだし...2019年12月1日 工場通信フィアットデュアロジック・セレスピード関連デュアロジック・アクチュエータ交換 デュアロジックアクチュエータの不具合の為、今回はユニット本体を交換します。 過去にアクチュエ...2019年1月30日 トピックス今日のREDPOINT 2019/1/29 車検でお預かりFIAT500の整備をすすめています スチーム洗車から作業はスタート ...2017年5月30日 トピックス今日のREDPOINT 2017/5/30 入庫量が非常に多くなっています。 現在は2~3週間先のご予約を承っています。 車検期日の近い方...2025年4月6日 工場通信サスペンションエンジン&ドライブトレインアバルト695トリビュート リセットメンテナンスの施行 695トリビュート...2025年1月17日 工場通信フィアットエンジン&ドライブトレインデュアロジック・セレスピード関連トラブル事例クラッチ作動力増大はデュアロジックの黒幕 クラッチメカニズムの作動力についてのお話し。 クラッチディスクが消耗すれば、クラッチを操...2014年6月16日 トピックス代車にもACS お客様より返却された代車を片付ける際にエアコンの効きの悪さに気づきエアコンメンテナンスを行いました... 工場通信 トップへ戻る