プジョー

今週も4輪アライメントを沢山行いました
週末に向けて複数台を続けて、4輪アライメントを行いました。ご新規様のメンテナンス作業の最終調整や足廻りパーツのリフレッシュ、タイヤ交換後のアライメント作業となりました。 ジュリエッタは、...

プジョー 206RC トラブル発生
プジョー エンスト や エンジンがかからない 原因は
206RCがトラブルの為、レッカー引き取りを行いました。事前に伺った症状は、アイドリング不調から始まり、症状が悪化し走行中にエンジンが掛からなくなる(始動しなくなる)と言う内容でした。症状を確認す...

レアグレードな 406クーペ 2.0L MT
クラッチ系統の整備 続き
希少な左ハンドル 2リッター マニュアルの406クーペの作業を続けます。前回の作業において、フライホイールの歪みを発見し、組替えるところで終了していました。 今回はトランスミッションの搭載前に施...

レアグレードな 406クーペ 2.0L MT
クラッチ系統の整備
こんな車あったらいいな、と言う理想を形にしたかの様な1台 406クーペの 2リッターマニュアルミッション 車です。 406クーペと言えば3リッターV6 ATのみが日本に正規輸入されていたモデ...

室内環境のメンテナンス
MAHLE OzonePRO マーレー・オゾンプロ
日中は過ごしやすい気温が続いておりますが、 朝晩の冷え込みは厳しく、体調を崩しやすい季節です。 この時期にオススメの作業(MAHLE OzonePRO マーレー・オゾンプロ...

106S16 シリンダヘッド組み付け作業
先日より開始しています、106のシリンダヘッド作業です。リビルト品のシリンダヘッドが完成し、車両からはダメージを受けたヘッドが降りブロック正面の清掃を終えましたので組み付け作業となります。新しいガ...

シリンダヘッドのオーバーホール
106s16 リビルトヘッドへの換装
不意のトラブルに見舞われた 106S16 です。走行中に突如のストール、レッカー搬送後の点検によりタイミングベルトが切れている事が判明しました。106やSAXOのシリンダヘッド及びバルブ機構は、ベ...

307CC ブレーキホース が錆びて危険でした
自社製ステンメッシュホースに変更
初診点検を行った 307CC S16 はその後の打ち合わせでメンテナンスプランが決まり、整備を行っています。全体的に非常にコンディションの良いお車でしたので、段階を分けてのプランとなりました。今回...

レンタカー208は車検整備
お客様のお車のトラブル発生時に保険代車などで活躍している自社レンタカーの一台。 プジョー208Gtiが車検の時期を迎えメンテナンスを含め点検です。 リフトアップして点検するも大きなトラ...

必見ここまで綺麗になるスチーム洗浄
ご新規様のプジョー106は、初診点検でお預かり~メンテナンス作業をご用命頂いております。 メンテナンスに入る前の定番作業、スチーム洗浄からスタートです。 タイヤを取...

プジョー208GTiは
スフェリカルアッパー組み付け
高出力エンジン搭載のプジョー208GTiをお乗りのユーザー様より、サスペションを純正ショックをそのままに、フロントストラットアッパーマウントをスフェリカルボールを使用するスフェリカルアッパーへの変更を...

低ダストパッド交換とあわせてローター研磨 プジョー208Gti
車検整備を行ったプジョー208Gtiはフロントブレーキパッドが消耗していましたのでSessA低ダストブレーキパッドを使い交換を行いました。 低ダストパッドの特徴としてブレーキダス...

走行距離5万キロ 208GTiはステージ3メンテナンス
車検でお預かりの208GTiは走行距離が5万キロを超えたこともあり、カーボンクリーンや油脂交換を行うステージ3メンテナンスを施工します。 作業のスタートはシャシーダイナモを使った出力チェ...

プジョー308GTiは アライメント不良有り
連日、高出力のプジョー308GTiの入庫が続いております。今回のブルーメタリックのGTiは、中古車を購入後、各部のメンテナンスをご依頼頂いております。購入後、乗出し直後にトラブルに見舞われ、メンテナン...