SessA(ブレーキパッド)
PEUGEOT508 SWにSessA ノンダストブレーキパッド 取り付け
スポーティーかつ攻撃的なデザインに生まれ変わったプジョー508SW。 新車の購入間もないこちらにSessAのノンダストブレーキパッドの組付けを行わさせていただきました。 ...
PANDA CROSS 4×4の新車メンテナンス①
鮮やかなイエローが目を引くこちらの車輛はこの度当社で新車を購入いただいた「PANDA CROSS 4x4」 この度新車が到着しましたので納車に向けての永く安心して乗っていただく為の新車メ...
新型車種にSessAパッド装着 new 2008
モデルチェンジ後の2008に低ダストでブレーキフィーリングが好評なSessA(セッサ)の低ダストパッドを装着しました。 SessAブレーキパッドは、ダストの少なさやブレーキローターへ...
シトロエンDS3にSessAパッド取付です。
シトロエンDS3のブレーキパッド交換を行いました。 新しく取り付けるパッドは定番のSessAオリジナルです。 SessA...
アバルト595 ピスタ ブレーキダストを抑えます
強化しながらかしこくカスタマイズ
アバルト595ピスタはお客様のご要望により、ブレーキパッドのダスト低減と合わせて同時に強化作業も行います。欧州車のブレーキダストの多さは昔から有名で、折角のカラードキャリパーも格好いいホイールも台...
ブレンボキャリパーのリペア作業
ジュリエッタのキャリパーオーバーホール
オルタネータの交換作業中にブレーキ系統の劣化を確認したジュリエッタです。ブレンボキャリパー装着車両ですので、部品の供給についての問題は何かと付いて回ります。純正部品の設定ではキャリパーリペアキット...
新車のアバルト595 仕上げていきます
フルオーダー・コンプリート・アバルトの製作 第5章
連日作業を進めているのは、フルオーダーの595コンペです。本日は、先日行ったフロントブレーキに引き続き、リヤブレーキ系統に着手します。 用いるのは、オリジナル商品の2種類です。SessA 低ダス...
新車のアバルト595 仕上げていきます
フルオーダー・コンプリート・アバルトの製作 第3章
新車の595コンペ、先ず着手したのはフロントのサスペンション周りの組み換えと、フロントブレーキパッドの交換です。 用いるサスペンションは、SessAオリジナルサスペンションをです。いつも言わせて...
新車のアバルト595 仕上げていきます
フルオーダー・コンプリート・アバルトの製作 第2章
コンプリートカーのご注文を頂きましたので、まずは今回使用するパーツを整列させてみましょう。今回の企画、アバルト乗りの方々から結構注目されているみたいです。そりゃそうですよね、皆さんが少しづつ施工す...
まずはここからブレーキパッド ローター交換
最近多くのご用命を頂くブレーキパッド・ブレーキローター交換作業です。 お打ち合わせ時・作業前にSDLにて現状のブレーキテストを行い 制動力・転がり抵抗・ブレ...
159 APレーシングキャリパ
低ダストパッドへの組替え
3年程前に当社で組み付けをご依頼頂いた「159 APレーシング 大径コンバージョン」です。この頃何というでっかいロータなのだろうと驚きましたが、最近では標準装着のブレーキの大径化が進んでいますね。...
ジュリエッタQV メンテナンスの開始です
まずは洗浄とブレーキから
ジュリエッタのメンテナンス作業をスタートしました。夏頃に初診点検のご依頼を頂いたお車です。その後の打ち合わせを行い、時間は空きましたがお預かりをさせて頂いています。最近は初診点検からと言う流れが定...
低ダストパッド交換とあわせてローター研磨 プジョー208Gti
車検整備を行ったプジョー208Gtiはフロントブレーキパッドが消耗していましたのでSessA低ダストブレーキパッドを使い交換を行いました。 低ダストパッドの特徴としてブレーキダス...
DS3 CROSSBACK用 SessAパッド出来ました
ブレーキパッドのダストにより、ホイールの汚れが気になるユーザー様に好評のSessAブレーキパッドにDS3クロスバック用が出来上がりました。 SessAブレーキパッドは、ダストの少...

