ルーテシアⅣのステージメンテナンスを始まりました 2020年02月18日 ご新規様のルーテシア4 RSは、ステージ1メンテナンスと3メンテナンスを行います。走行距離が6万キロ程の為、今後の整備もご案内出来る様、各部の詳細データも集めます。 関連記事2016年9月3日 工場通信オリジナルパーツサスペンション新車販売・新車整備連載版リフレッシュメンテナンス次期デモカーの方向性を探るべく調査を開始しました 日本発売開始に合わせて、導入予定の当社の新デモカーを事前予習する為に、リサーチを 始めました。 ...2014年11月12日 工場通信レデューサーレデューサフィッティング 番外編 R56ミニクーパー に装着しました 続いては、プジョー・シトロエンと同じエンジンを搭載している...2015年7月17日 工場通信カーボンクリーニング何気ない作業風景FIAT500 TwinAir 車検整備と合わせて基本整備の施工 カーボンクリーン必須ですね。 ツインエアーエンジン搭載車も、車検整備で入庫する機会が増えてきました。 2011年3月にツインエ...2020年9月16日 工場通信プジョーシトロエンフィアットアルファロメオ何気ない作業風景役立つ工具シリーズDSADASデジタルADASエーミング作業はじめました 先進運転支援システムの校正作業(エイミング、キャリブレーション)の工場設備が整い作業を始めました。...2018年8月11日 レッドポイントパーツPEUGEOTCITROËN ⁄ DSクランクケース減圧バルブ レデューサー キット for PEUGEOT 206 1.6 16V ちょっと古めの車こそレデューサーの効果は絶大です。新車時よりも排出量の多くなったブローバイガスを吸...2021年11月30日 工場通信プジョー何気ない作業風景役立つ工具シリーズ診断作業に欠かせないスキャンツールだまされ誤表示に注意!! コンピューター搭載の現代の車両診断に欠かせないスキャンツール。エンジン以外にも車両に搭載されたさま...2016年11月19日 工場通信ランチア何気ない作業風景エンジン&ドライブトレインランチア・デルタ・エヴォ2 タイミングベルト交換進行中 お預り中のデルタの作業にようやく着手です。 急を要さない作業は先送りになりがちですが、進める事が...2020年10月7日 工場通信フィアットブレーキ整備ブレーキホース損傷によるフルード漏れ発生 ご新規様のお車の点検時に、非常事態が発生しました。入庫車両には必ず施工するSDLテストにおける...2020年10月30日 工場通信フィアットオリジナルパーツサスペンションSessA(スフェリカルアッパー)アバルトツインエアー 足回り整備完成SessAオリジナルサス組付け アバルトユーザー様からの装着リクエストの多いオリジナルサスペンションですが、アバルト以外のチン...2014年9月9日 工場通信レデューサーFIAT MULTIJET 1.3Lディーゼルのレデューサを考える お客様よりご注文をいただきました、「パンダ 4X4 マルチジェット...2022年7月12日 工場通信ルノーエンジン&ドライブトレインルーテシア3RS 発電機トラブル発生 この暑さが原因とも言える、猛暑続きのトラブルとして「メータの中のバッテリランプが点灯する」ルー...2017年9月21日 工場通信ルノーレデューサーオリジナルパーツTWINGO3 3気筒用 レデューサ開発中! リヤにエンジンを搭載し、後輪を駆動するRRを採用している現行TWINGO3を一層楽しく 乗る為の... 工場通信 トップへ戻る