デュアロジック・セレスピード関連

アバルト595 新車へのお薦め整備
新車を購入し間もないお客様よりアバルト595をお預かりさせていただきました。 事前の相談により、新車を乗り出す際に行っておくと良いおすすめ新車整備をお任せいただきました。 ...

ディアロジック車の定期メンテナンス デュアロジック作動オイルSessAマキシクリア交換
フィアット500の多くを占めるデュアロジックト搭載車ですが、販売台数が増えると同時に点検やメンテナンスでお預かりさせていただく機会も増えています。 最近では定期点検やメンテナンスでお預か...

ツインエアー のクラッチ作業続き
クラッチ機構やデュアロジックの整備を進めている フィアット500 ツインエアーです。 デュアロジック装置の操作性に違和感を感じる事があり、外したテディスクを確認すると結構減っていました。 ...

FIAT500 のクラッチ&デュアロジックの交換
CFC328 フィアット500の整備
クラッチ機構の一新と、デュアロジックアクチュエータの新調を行います。 アクチュエータの取り外しと、ミッションの脱着を行いますので先ずはテスタを用いて、システムの圧力抜きを行います。 デュア...

社用車パンダの最終補正作業
新たな社内使用兼代車として活躍する、 パンダ3 デュアルロジック車です。 本格使用を始める前に、日常使いを行いながら最終点検を行っています。気になる所があれば微調整や補正を行いながら整えていきま...

ツインエアーはバルブタイミングの調整と
クラッチ機構の整備進行中
タイミングチェーン交換作業を進めているツインエアー・チンクです。 ある程度の山を越え、折り返し地点を通過したあたりです。 ツインエアーエンジンは、クランクシャフトのプーリーと、スプロケット...

アバルト595 ステージ1メンテナンスとMTAオイル交換
初診点検からのお預かりでメンテナンスを進めているアバルト595は当社での初めての整備となりますので、毎度おなじみとはなりますがレッドポイントでの整備の第一歩、ステージ1メンテナンスの施工を行い...

アバルト MTA作動油にSessAマキシクリア
MTA制御をスムーズかつ滑らかに!
フライホイール交換作業を進めている アバルト・ピスタは、分解の際に行える作業を進めています。そのひとつが MTA 作動油の交換です。車輌にミッションが搭載された状態だと隙間が無く、尚且つ保護プレー...

PUNTO EVOは初診点検からのメンテナンス
事前に初診点検を行わせてただいたプントエヴォは、改めてお車をお預かりし、提案させていただいた各部のメンテナンスを行いました。 当社での初めてのメンテナンスという事で、まずステージ1メンテ...

アルファ4CのTCT作動油もSessAマキシクリア!
デュアロジック・セレスピード・TCT・MTA フィアット系のセミオートマシステムを制御する重要な作動油は、全て「SessAマキシクリア」を使用します。どのシステムとも相性は抜群で、滑らかで・静か・...

デュアロジックの調子を維持する為に今できる事
フィアット500 デュアロジック・メンテナンス
日本国内では主にフィアット500に搭載されている事が主の変速装置「デュアロジックシステム」のメンテナンスや点検・調整を行う機会は多いです。それもそのはず、フィアット500の販売年数を考えると年々フ...

595ピスタ MTAにレデューサの取付
MTA+レデューサ=スムーズさへの貢献◎
本日はアバルト595 ピスタにお乗りのお客様より、レデューサの取付ご依頼を頂きました。マニュアルモデルでは無く、MTAですので特有のギクシャクとした印象は否めず、お客様は不意のシフトダウンから感じ...

セレスピードにSessAマキシクリア 相性抜群です
SessA マキシクリア=ハイクオリティ作動油です
SessA(セッサ)マキシクリアは、フィアット&アルファロメオに搭載されている、油圧式セミオートマチックシステムを作動させるための作動油です。フィアット・デュアロジックシステムとアルファロメオ・T...

フィアット500 デュアロジック整備
アクチュエータの交換作業
フィアット500ツインエアー デュアロジック車がトランスミッションの作動不良で入庫しました。以前より継続的に作動不良を起こしながらも、エンジンの再始動により復帰していた様ですが、その状況も永くは続...