アバルト595サスペンションの組み付け
バネレートの話も交えます


昨日に軽量フライホイールの組み付けを終え、エンジンの始動・クラッチ操作の確認を終えていましたアバルト595。続きましてはオリジナルサスペンションの組み付けを行います。日常使いにはバツグンに良い性能を誇るサスペンションです。先日組み付けたお客様からも「足廻りの交換をして本当に良かった!」との、嬉しいお声を頂きました。サーキットユースの方には別の引出しもご用意しております。
とにかく最近は、多方面から足廻りについてのご相談を頂きます。それだけ「アバルトの足ならレッドポイント」が根付いてきた証だと受け止めています。

今回組み付けるオリジナルサスペンションは、スフェリカルアッパーマウントをTypeーC2を用いますので、識別が出来る様にラベルに「C2」の印字を行いました。


アジャスタブル構造ではありませんが、据え置き固定数値でキャンバー・キャスターを増加する様に設計されています。本気で攻めるマイナスキャンバーに仕立てるのでは無く、街乗りでも充分使用可能な数値を組み付けるだけで実現出来ます。
算出した数値は、当社でのアライメントデータを基にベストバランスを探りながら出てきた答えに設定しています。

リヤスプリングは、今回新作を用意しました。レートは変わらずの4キロですが、車高調整の自由度を向上させています。
オプション設定のリヤ・スラストベアリングも組み込みます。それにより、初期入力のカドが取れたマイルドな乗り味を実現します。

フロント・スプリングレートは標準設定として4キロとしています。
前後4キロという値に疑問を抱く方もいらっしゃるのですかね?
フロントはストラット・直動式の為、狙ったレートがそのまま反映されます。対してリヤ側は直動式では無く、タイヤの位置に対してスプリングのセット位置が前側となります。レバー比の都合上、作動レートは柔らかい方向になります。したがって、実働レートを考慮するとフロント4キロに対してリヤは乗り心地重視なら3キロ・アバルトの様にキビキビした性能を求める場合4キロ・が気持ち良いセッティングデータとなります。前後直動式の場合は算出が異なります。アバルトの様な構造のサスペンションの場合、レート数値だけを考慮した値にするとリヤレートを下げてセッティングする事もある様です。そうするとどうなるか?気になる方は試して見て下さい。聞こえの数値は良いですが、走りの性能は下がるはずです。

オリジナルサスペンションの優れている点は、決してハードでは無く、しっかりとストローク確保が出来ている点。
その決め手は、ダンパー減衰セッティングとレートの値です。
継ぎ目を踏んでもガツンッと感じず、速度を上げればすごく安定する。どっしりとして、しなやかさも兼ね備えている。ノーマルには無い持ち味を思いっきり引き出しています。


前後の組み付けを行い、バンパー及びサブフレームサポートの無い状態でアライメント作業を行います。

仕上がりが楽しみです。

Written by Hashimoto

関連記事