アバルト

FIAT500(フィアット500)は ライティング関係の作業を行います
誰が見てもピンク!なチンクちゃんです。今回は車検整備と並行し、ライティング系統をお客様のリクエストを盛り込んで作業を進めます。 施工内容は *ヘッドライトの交換 *HIDを取り外して...

ALFAROMEO156 (アルファロメオ156) エアバッグランプ点灯の点検と対策
継続検査・車検整備でのお預かり中のアルファ156ですが、メーターパネル内の警告灯が点灯しています。現在の法規上このままでは車検にパス出来なくなります。 何としても正常な状態に戻さなくてはいけませ...

ABARTH 500C (アバルト595) ブレーキパッドの減り過ぎには要注意です
水回りの整備と、ステージ1メンテナンスを終えましたので、お次はブレーキ系統の整備へと進みます。ブレーキの状態が非常によろしくない状態でした。 パッドの残量が少ないのですが、少ないなんてものでは無...

ABARTH 500C (アバルト595) メンテナンス作業のスタートです。純正非設定のリペアパーツに救われます。
アバルト500cを初回メンテナンスでお預かりさせて頂いています。先日、初回の点検をご依頼頂いたお車です。点検での内容を基にご希望事項やご予算を織り交ぜての作業のご案内をさせて頂き、今回の施工となり...

500のACS & エバポレータークリーニング
夏の猛暑も過ぎ、朝晩は過ごしやすい気候に変わってきましたが、まだまだ日中は30℃を超えてきます。 という訳で快適なドライブには欠かせないエアコンのメンテナンスを行いました まず1台...

ABARTH500 (アバルト500) はヘッドライトをプロジェクタタイプに変更+HIDも装着です
ひび割れタイミングベルトに驚いたアバルトですが、ベルト回りの組替えは終えまして。お次はヘッドライトの交換とHIDコンバージョンKITを組み付けていきます。 新品のプロジェクタタイプヘッドライトを...

ABARTH500 (アバルト) タイミングベルト今回交換して良かった~!
車検整備での作業を進行中のアバルト500です。2度目のタイミングベルトを今回施すべきか、来年に持ち越すか?という事でお客様と打ち合わせを行いまして。安心を得るために少し早いけど交換しましょう。っ...

車両の電気を視覚で確認します
始めての入庫のルノーカングーⅡは、今後の整備のご案内出来る様、各部の点検を行い充電廻りの点検作業も行わせて頂きました。 普段より充電廻り整備(ステージ①メンテナンス)を施工をお勧めしております。...

ABARTH595 (アバルト)レデューサの取り付け
アバルト595はレデューサの取り付けご依頼をご依頼いただきました。 当社の代車、1.4のチンクチェントを数日間ご利用いただいた際に、レデューサが装着済みであることを知り、付けたい!という思い...

アバルト595 ドアハンドルの不具合発生
この一見すると何の変哲も無い、アバルトのアウタードアハンドルですが。。。 ひとたび開ける操作を行うと? この後です。 ぇえええ~っ?崩壊してるやん! よくあるみたいですね。...

ABARTH500(アバルト500) 車検整備の拾い出しで劣化を発見
10万キロ目前のアバルトです。車検でのお預かりですので、各部の点検を行っています。 サスペンションの劣化が随分と進んだみたいです。 前後とも理想的とは言えないグラフを描いていました。そろそ...

FIAT500 1.4Lリフレッシュ整備④
水廻りの整備を行っている最中ですが、お客様との打ち合わせからクラッチの整備も今回併せて行う事となりました。前周りがこれだけ開放的だと作業効率が上がります。この様に何かの作業の途中で、追加整...

ABARTH595のリヤホイールスペーサー
SessAブレーキパッド交換とアライメント調整での入庫のABARTH595は、パッド交換から始めます。タイヤホイールを外した所、後輪のみホイールスペーサーが装着されてます。ホイールスペーサーの影響でハ...

ABARTH595はキャンバー左右差調整
ホイールのツライチセッティングのABARTH595は、組み付け後、アライメント調整を行います。フロントキャンバーの初期データに左右差が大きい為、ストラットとナックルを固定するスクリューボルトを加工して...