アバルト
ロワアームを強化すると、走りが変わります
クラッチ交換を行うフィアット500のロワアームを強化します。サブフレームを外し、ロワアームを簡単に外せるついでに、今回の作業はオススメです。 純正の隙間の多い、緩めのブッシュを他車種のブッシュを流用...
フィアット500 ツインエアー ブレーキキャリパのオーバーホール
整備の意識が高いお客様より、キャリパーのオーバーホールについてのご相談を頂きました。とは言っても、ブレーキキャリパリペアキットは純正部品での供給が無いのが、有名な話のフィアット・アルファです。少し前...
デモカー造りは楽しい
告知していました、デモカー595のサスペンション交換をスタートします。アバルトやチンクのフロントサスペンションを交換するにあたり、ワイパーのカウル廻りの分解が必須です。カウル内部は雨水が浸入し、埃の...
デモカーのサスペンションに着手します
乗って楽しいアバルトを提案したい思いから、お客様にご試乗頂けるデモカーアバルト595の製作を行っています。先日発のお披露目で少しだけご紹介しました。反応が非常に良く、足廻りに手を入れるんだよね?との...
来シーズンに備えての準備が進行中
アバルト595を購入し、今年から4輪のモータースポーツを始められたお客様のお車を、来シーズンを見据えてのご相談を頂いていました。スポーツ走行時の、ドライバーのホールド性を高めるために純正のSabel...
アバルト595レデューサの取付
シリーズ4アバルトにレデューサの取付のご依頼を頂きました。鮮やかなイエローにアドヴァンレーシングのホイールがバツグンに格好良いです。サスペンションがノーマルとの事ですので今後是非とも手を入れたい箇所...
アバルト595デモカー が デビュー!
これだけアバルトのお客様にご来店頂いておりながら、デモカーが無いのが悩みでもありました。何か良いご縁があればとその時を待っていたのですが、この度ご縁があり晴れて当社のデモカーを用意する事となりました...
アバルト595 ブレンボキャリパー+16インチアルミホイール+スタッドレス
スタッドレスへの履き替えシーズンのピークが到来しそうです。当社でも平日・週末を問わず、履き替え作業が増えてきました。これから履き替えをご検討されるお客様は、早めのご予約をお願いしています。 ...
フィアット500Sは、ビルシュタインB14を盛っての組み付けです
フィアット500 S にビルシュタインB14の組み付けです。 そのままの組み付けではなく、少し手を加えての組み付けを行います。 今回のお客様の要望としては、車高の大幅なダウンを望まれません...
アバルト500や595・695はスパークの回数を増やしてエンジンを元気に!
ダウンサイジングな小排気量ターボエンジンには、点火系統チューニングが効果的! 今回のアバルト595には既にV-UP16が装着済なので、今回はMSAを取り付けます。 エンジンの周辺環境の中で...
OZ Leggenda(レジェンダ)+スタッドレス をアバルト124スパイダーに装着
朝晩の冷え込みが強くなり、それと共にスタッドレスタイヤへの履き替え需要が高まってきました。 124スパイダのお客様からも、スタッドレス用のホイールとタイヤのご相談を頂き、妥協の 無い組み合わせ...
G.punto ABARTHのテールハーネス修理
テールゲートの電気廻り不良のG.puntoは、ハーネスの断線修理作業を行いました。FIAT500やALFA MITOでも見られるトラブルです。 ハーネス内で交換した配線皮膜が折れ断線箇所...
ONTAKE SALITA ヒルクライムイベントに参加してきました。
11月の9日・10日 おんたけ2240スキー場パドック~頂上までの一般道を封鎖して行われる ヒルクライム競技に参加してきました。今年で4度目の参加、124では3回目の参加となります。 A~...
ヒルクライム前夜の工場は、Old&Nowなイタリアンに
「イタリアン・スポルトな今宵のレッドポイント」 今週末開催のヒルクライムイベントの準備を行っています。 基本の油脂類交換や、点火系統のチェック&調整、若干の軽量化も行います。 1...

