トラブル事例
組付け時は経年劣化をビシビシ改善
グングンと組付け作業を進めているのは、フライホイール交換を行なったアバルトです。 年数経過の影響と、過去の組付けがあまり良く無いという状況が色々と気になりましたので、改善を進めながら進行中。 ...
156GTAパワステオイル漏れのリペア
156GTAはパワーステアリングホースからのオイル漏れが発生。 発生箇所の特定と、その後の修理を進めています。 ホース交換が必要な作業となりますが、ホー...
メガーヌ2RS 燃料漏れの修理
ルノー・メガーヌ2RSは、ガソリンが漏れるトラブルに見舞われ、レッカー搬送による入庫でした。 点検を行なうと、エンジンルーム内の樹脂製チューブにごく小さな穴が空きそこから燃料が噴き出ていました。...
プジョー・パルトネールの燃料ポンプ交換
パルトネールは「エンジンが始動しない」という事で、レッカー搬送によるご入庫でした。 調べを進める中で、分かったのは燃料ポンプが動くときと動かない時があるという事。 レッカー搬送直後は、普通...
美学と個性が共存した黄金時代のクルマ
自動車に搭載されるエンジンが、各メーカー固有の物であった時代は、エンジンルームを開けるとそこにも個性が演出されていました。 ランチアデルタ・インテグラーレのエンジンルームにも色濃く演出が醸されて...
ミトQV ベルトが瀕死!
ご新規のお客様のアルファロメオ・ミトQVの作業を進めています。 最近、購入されたというお車です。 走行距離は7万キロ台。ベルト管理については把握をされておらず、もしかすると新車から未交換?...
ルーテシアRSコンプリート はハイスペダンパーセットアップ
エンジンオイル漏れの修理を終えたルーテシア3RSは、もう一つの懸念事項「サスペンションの不具合」改善を行うべく、各部のリファインを進めます。 今回の不具合事項は、段差越えの際に発する異音の改...
206RC ABS・ASR関連のエラー原因は?
車検整備でのお預かりをさせて頂いているのはプジョー206RCです。 「不定期に不可解なエラーが入る事がある。」という事で調べを進めています。 エラー内容としては、ブレーキ電子制御関連と、そ...
オイル漏れでタイミングベルトがベッタベタに!
エンジンオイルの極端な漏れにより、タイミングベルトがベタベタに浸されていました。 黒光りするベルトはオイルが回りきった事により、劣化は無いもののベルト交換は必須の状態に。 漏れている個所が...
デュアロジックのトラブル?
1速もバックもどこにも入らない!
イプシロンは駆動系トラブルにより、自力走行が不可能になりました。 レッカーでの引き取り~トラブル探求を行い、作業を進めています。 デュアロジックのトラブルは、時間を少しおけばECUにてリカ...
208GTIはフライホイール交換などスタート
プジョー208GTIは冷間時にとても盛大な共鳴音?異音?が気になり、クラッチの交換時期も重なり修理を含めた作業を進めています。 音の質としては甲高く鳴り響く、金属質の回転音であります。 クラッ...
フィアット500やアバルトで急増中?
ワイパー動かない症例
梅雨シーズン直前、ワイパー作動不良の修理についてご相談でした。 1年に1件はお伺いする内容のトラブルです。 現状は全く動かないと言う事では無く、時々動かないという状況でした。お預かりした際は普...
ルーテシア3RS エンジン始動不良
先ずはここから…ですね
エンジンの不始動という事でルーテシア3RSがレッカー搬送・ご入庫となりました。 ところが症状の発生は不定期という事で、搬送時の始動は問題無し。 こういう症状は、症状が鮮明に出ていなければ的...
デュアロジックにとっての優しさを考える
デュアロジック・セレスピードのトラブルは嫌ですね~
トラブルにより、クラッチ操作を行えなくなったフィアット500 の作業を続けています。 今回は「クラッチ作動時の重たさ」についてお届けしたいと思います。 今回の故障については、クラッチの消耗...

