ブレーキ整備

工場通信
ALFAROMEO 156 (アルファロメオ156) フルードが危険信号です!
車検整備でお預かりしたアルファロメオ156 ですが、ブレーキフルードをチェックしたところ、随分と吸湿が進んでしまっている様でした。 ご覧の様にテスターの先端をフルードに漬け込むと、判定がイン...

工場通信
ABARTH595の低ダストパッド交換&ホイール交換
abarth595の整備開始です 走行距離が6000キロとまだ少ないうちに行っておくとよいおすすめ整備。 低ダストパッドへの交換からとりかかりました。 と、その前にまずは汚れ...

工場通信
FIAT500 1.4Lリフレッシュ整備①
10万キロ走行のFIAT500のご依頼整備を始めます。今回の整備の内容は、ステージメンテナンス1と2・ブレーキ廻り整備・足廻り整備・冷却廻りを施工、リフレッシュ作業を行います。作業が前後しますが、部品...

工場通信
日本の暑さは車の部品へのダメージ力が大きいです
連休前の駆け込み入庫なメガーヌ3RSです。車検作業のみの予定が。。。急なトラブルの発生で、追加作業です。内容は、ブレーキマスタシリンダが抜けたことによるブレーキ性能の損失です。ブレーキの効かない車...

工場通信
ブレーキジャダーのtwingo整備
大切に乗られているtwingoは、ブレーキ不具合の整備を行いました。以前にもブレーキローターの歪みが有り、ローター交換を行っておりますが、今回もSDLテストにてローターの歪みが確認されました。 ...