ルーテシア3RS アクラポビッチ エキゾーストの取付
ルーテシア&クリオ3RSの王道マフラーと言えば
アクラポビッチが最上位ではないでしょうか。
クオリティの高さと、高音質なサウンドは、確実に満足できる逸品です。
音量は控えめなのですが、室内に入ってくる丁度良いサウンドがドライバーを
高音質に酔わせる本当にお勧めのマフラーなのです。
アクセルの踏み加減で、理想的なエキゾーストサウンドを奏でます。
取付は、リヤのディフューザを外して行う為、ちょっと大変な部類に入ります。


黒色の純正ディフューザパネルをごっそりと取り外すと、無骨なノーマルマフラーが
顔を覗かせます。
この車の場合、ディフューザにマフラーエンドが装着されているので、ディフューザが
無くなると単体の出口形状は非常に無骨です。
マフラーの交換には、純正マフラーを切断する必要があります。

切断箇所は、純正パイプに刻まれており、補修用マフラーなどを使用する場合
と基本的切断箇所は同じです。
アクラポのサイレンサー拡大部です。
補強の入れ方、繋ぎ目の綺麗さなど、装着後には見えなくなるのは残念です。


![]]](https://www.redpoint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/12/unnamed-file-534x400.jpg)

出口部にマフラーエンドを装着し、作業は完了です。

心地よいサウンドをお楽しみ下さい。













