ルノーカングーリフレッシュ!
K4M カングー1乗れば乗るほど良い状態に


新車の販売から始まり、その後のメンテナンスを全てお任せ頂いているカングー1は、走行距離が18万キロ台に到達しました。今回は車検整備でのお預かりとなっています。この所の不安要素であった「水廻りパーツの劣化」と合わせて、電気系統の「クーリングファン」や「オルタネータ」同時施工推奨箇所はこの際に一気に進めます。

フロントショックアブソーバのダストカバーや、バンプラバーが粉砕していたことも気になっていまして、アッパーマウントの交換を含め消耗品を換えようという予定でした。分解して、ショックアブソーバを手でストロークさせると絶対に交換したくなるだろう。。と予想し、これを機に前後の「ショックアブソーバ」も交換を行うことに決定です。

日本の夏の気温は、このところ想像以上に上がるのがお約束。カングーの新車販売時よりも絶対に最高気温が高くなっています。そんな中酷使したクーリングファンは、シェラウドの一部の樹脂が劣化の為か割れてしまい、危険な状態になっていました。今後、不定期にこの部分が割れてしまうとプロペラに破片が巻き込まれてしまいます。そうなると2次災害を招きかねませんので、ファンモータ本体を新調します。

冒頭画像のラジエタは、なんとクーラーコンデンサ&レシーバと一体になっておりとてもお得感満載の構造です。
オートマチックのカングーは、ラジエタが単体構造ですが、こちらはマニュアルミッション車。何故かは分かりませんが、コンデンサとレシーバーが付属しています。エアコン系統の主要部品のひとつでもあるレシーバは、内部はフィルタの様な構造になっており距離を走った車なら交換して間違いの無い箇所です。冷え具合が格段に向上しますよ。

オルタネータも酷使されています。ベルトテンショナなどを交換するのですが、あと2年のうちにココがトラブルを起こしたら、お客様にとって何度も同じ様な箇所の整備をご案内する事になります。ご予算的には大きくなりますが、この際ですので安心をご提供したい思いで交換をご案内しました。

カングーと言えば、誰もが交換済の部品として、対策品のオルタネータプーリが思い浮かびます。もちろん、当車輌も交換済でした。新品オルタネーターにはリジッドタイプのプーリーが付属してきますので、再使用が可能と思いきやなんとフリークラッチ付きプーリーがロックしており、リジッド化している事に気付きます。

オルタネータ内部保護のために、エンジンから伝わる急なトルク伝達を逃がす構造のクラッチ付きプーリーです。思い返せば交換したのは随分と昔でした。タイミング的にはとても良かったと言えます。

交換には専用工具が必用です。

こんな感じに、オルタネータの軸と、プーリーの軸を両方固定しながら締め付けを行います。


あとは、テンショナベアリングの2点ですね。カングーのベルト廻りはココに不具合を抱えると、リブベルトが横方向にズレてしまい、とても危ないです。ベアリングに発生した些細なガタつきがその様な状況を招きます。同時に交換を行います。

引き続き作業を進めます。
Written by Hashimoto

関連記事