アルファロメオ
momoステアリングの入荷が復活
このところの欠品期間が明け、momoステアリングの入荷が再開しました。大人気の定番ステアリング「M41」をはじめとし、私の好きなプロトティーポも在庫が整いました。 プロトティーポは、アルファ...
サスペンションマウントの交換は眼で見ても分かる違いに!
先日リヤサスのマウントを交換したアルファロメオ147です。 波及の度合いは、中レベルであったにも関わらずとんでも無い結果が現れました。 ズボ抜けてしまったマウントの事を思うと、まだまだ健全な状...
アルファロメオ147 点検作業を開始
リヤサスから感じる違和感
アルファロメオ147の12カ月点検作業です。昨年のお預かり時から気になっていた事を今回の点検時に解決したく、お客様に作業をご案内させて頂きました。 年間走行距離の少ない車両ですので、症状の悪化は...
アルファ・ミトはバッテリ警告ランプが点灯
走行中に突如、バッテリのマークが点灯し、それに続いてその他の電子制御系統にもエラーが介入。。暫くするとパワーステアリングも利かなくなり、重ステに。。というご連絡を頂きました。症状から察するに「発電機」...
アルファ・ミト・イモラ 18万KM
最終的な仕上げ作業を行っています
多岐・長期にわたり作業を進めてきたイモラちゃんは、各部の最終調整段階に来ました。ここからは、じっくりと試運転を行い、細かな箇所の仕上げを行っていきます。 細かな仕上げや調整とは、例えばタイヤのエ...
見事な破断。。
115スパイダー・カップリングジョイント
点検整備でお預かり中のアルファスパイダーの作業です。 試運転中に違和感を感じ、リフトアップすると。。 カップリングジョイントの見事な破断です。お預かり中の出来事で良かったです。元々、加速時の振...
115スパイダーはブレーキキャリパのリペア
アルファロメオ・スパイダー115 はブレーキの引きずりを確認した為、キャリパーのオーバーホールを行いました。FR駆動ですので、フロントにはドライブシャフトなどは無く、転がり抵抗はほぼ無いのが本来で...
アルファ・ミト・イモラ 18万KM
ラジエタ回りを組み換えてその後は塗装へ出かけます
イモラちゃんは、18万キロ以上の走行距離を経ています。ミトではラジエタ破損トラブルについては症例が少ないですが、ここまでの分解を行うならば交換は未然に済ませておきたいところ。アバルト同様に、接続さ...
アルファ・ミト・イモラ 18万KM
ブレーキ整備も抜かりなく
連日作業進行中のイモラちゃんは、ブレーキ関連にも問題を幾つか抱えていました。 まず、極限まで使い切ったブレーキパッドは問答無用にて取替え決定です。装着するのは、上の画像のSessA プラス ...
アルファ・ミト・イモラ 18万KM
作業はサスペンション関連へと移ります
グングンと進めています。イモラちゃんの作業です。施工内容が多すぎて、気温は暑すぎて、大変ではありますが組付けながら「あ~!楽しい!」そう思う自分は変態です。 画像はこれまで使用してきた、くたびれ...
SessA ブランドによる新商品
アルファロメオ・ミト用 オリジナルサスペンション
アルファロメオ ミト用のオリジナルサスペンションをスポット製作しました。コンセプトは、アバルト用サスペンションの様に上質な乗り味をミトでも再現したい!という思いから企画をスタートしています。フロン...
アルファ・ミト・イモラ 18万KM
軽量フライホイールの組付け
トランスミッションの組み立てを終え、搭載の前に軽量フライホイールの組付けも行います。 アバルトシリーズでは、多くのお客様にご利用頂いている「オリジナル軽量フライホイールキット」は、アルファミ...
アルファ・ミト・イモラ 18万KM
トランスミッション内部の修理
ミト・イモラは、オルタネータ交換を終え、ミッション内部のベアリングも届きましたので駆動系作業の再開です。事前にミッションパーツの洗浄を行っておいたのでスムーズに作業の移行が可能になりました。 ...
アルファ・ミト・イモラ 18万KM
オルタネータの交換・消耗していました!
タイミングベルトの交換を終え、オルタネータの交換作業へと移ります。 オルタネータを車両から取り外すには、サブフレームとドライブシャフトが不在である必要があります。つまり、ミッションが外れていると...

