フィアット

フィアット500のトラブル代表例
初期の頃のフィアット500にお乗りのお客様からご相談を受ける事の多い事例です。 症状としては、テールゲートが開かない・テールランプの何かが点かない・リヤワイパーが動かない・リヤの熱線が利かない・...

ABARTH595コンペは
ヘッドライト光源変更
完成間近のアバルト595コンペツォーネは、ヘッドライトのハイビーム・ロービーム共にLEDバルブに変更を行いました。HIDバルブをLEDへの変更には、フロントバンパーを外し左右のヘッドライトを外す必要が...

188プントHGTはステアリング機構の修理
タイロッド・タイロッドエンドの交換です
スタック製タコメータを取り付けたプントHGTは、試運転の際にステアリングフィーリングに違和感を感じました。 リフトアップし、不具合箇所を点検するとステアリング機構に問題が発生である事が判明。 ...

エアコンガス漏れ~フィアット500
対策品のエアコンホースに交換
フィアット500 1.4 は点検整備でのお預かり中です。点検の際に気になったのが、エアコン・低圧配管からのガス漏れでした。 車のトラブルは自然治癒では治りませんので、部品交換が必要となります。 ...

312 パンダ4X4 はステージ1メンテナンスからスタート
予防整備として水漏れ対策作業も施工
パンダ4X4 コンフォートは、基本整備をはじめとし点火系統やレデューサといったバージョンアップ要素についてもリクエストを頂いています。 バージョンアップを図る前に、まずは何よりも大切な電気の流れ...

同色同型4x4揃い組
トスカーナ・グリーンPANDA
ここの所、小振りで取り回しが快適なマニアルトランスミッションの車両が人気です。FIAT pandaのマニアル車もその一車種となります。オートマチックの性能が著しく向上して輸入車の大半がオートマチック車...

作業後の仕上げに各部の点検・検査を行っています
お預かり~一連の作業を終え、お客様への納車の前に今回の施工箇所の点検・今回の整備での仕上がりの確認・今後の課題点などを完成検査として行っています。 これらは全車に施工している内容です。 画像に...

ラジエタ交換の際は同時に施工をお勧めしています
光にかざしたこの部品。当社の工場通信をご覧の方であれば直ぐに分かりますね。 風穴の空いたこちらの部品は、フィアット500 1.2 に使用されている ロワアームのブッシュ です。 サスペンション...

フィアット500 1.2L 年に一度の予防整備を今年も
鮮烈なボディカラーを纏うチンクちゃんです。毎年この時期に整備をご依頼頂いています。今年は車検の時期でもありますので、整備と合わせて車検も同時進行で進めています。 今回の整備では、これまで未交...

ステージ3メンテナンスの完了
ツインエアーは快調・ごきげんに!
車検整備と合わせてステージ3メンテナンスを進めていた ツインエアー 500Sです。 仕上げ作業として、試運転や各部の最終点検を行っています。 エアクリーナの点検を行う中で、少し気になる...

新車間もないFIAT500へのお薦め整備
マットグリーンなボディカラーが素敵なFIAT500Cはまだ走行距離1600kmととても少ない新車の様なお車です。 とてもキレイなお車ですが整備完了時のしっかりとした防錆を行う為の下準備として下回...

ツインエアーはエンジンマウント交換の効果が大!
車検整備でお預かりの500Sの作業です。 今回はステージ3メンテナンスを軸とし、気になっていた劣化箇所のメンテナンスを進めています。 気になっていた劣化箇所は、エンジンから発する振動を制御...

プントの12か月点検完成
コンディション良好です
点検入庫のFIAT PUNTO EVOは、登録から11年8.2万キロ走行の車両です。転勤でこの地域に起こしになって6か月ほどのお付き合いのお客様です。ここの所、高速道路での走行が多い様ですので、今回の...

新車購入からご相談頂きました
FIAT500 1.2 CULT
FIAT500の中古車を購入希望にて、弊社へ始めてのご来店が始まりでした。車両購入のご相談を行わせて頂いておりましたが、末永く大事に車を維持したいとの事で新車の購入となり、シチリア オレンジのFIAT...