フィアット

フィアット500 デュアロジックと電圧の関係性
トラブルの原因はこういう所に潜みます
フィアット500の点検作業を行っています。走行距離は6万キロを越えたあたり、ワンオーナーでこれまでのトラブルは特に無し。幸運に恵まれた1台です。今回は車検前の点検作業として半日のお預かりをさせて頂...

車内のリフレッシュにMAHLE OzonePRO マーレー・オゾンプロ
空気の乾燥や気温差などで体調を崩しやすい季節、車内除菌・消臭メンテナンスに MAHLE Ozone PRO (マーレー・オゾンプロ)の施工がおススメです。 ...

週末納車に向けて最終調整
4輪アライメント
今週も沢山の作業を行わせて頂き、週末納車に向けて仕上げ作業に入っています。継続検査とクラッチオーバーホール・ステアリングラックASSY交換のMULTIPLAは、4輪アライメント調整です。 ...

アバルト595 仕上げにアライメントとMCB
転がすだけで効果が分かる それがMCB
フライホイールの交換・ロワアームブッシュの組替えを終え、MCBの前後取付と4輪アライメント作業を行います。MCBを装着した際、1G状態にし最終締め付けを行うのですが、4輪アライメン...

アバルト595 ロワアームブッシュの組替え
SessAロワアームブッシュ
軽量フライホイールの組み付けを終え、サブフレームを車体側へ組み付けるのですが、その前に同時施工をお勧めしている内容があります。サスペンションのより良い動きを実現すべく、SessAロワアームブッシュ...

ムルティプラのスタビライザーブッシュの交換
クラッチ交換とステアリングラック交換の為、サブフレームを降ろした際に施工しておきたい内容と言えば「スタビライザ・ブッシュの交換」です。アルファ・フィアットのスタビライザブッシュは純正での供給が無く...

フィアット500 の冷却水漏れ修理
車検でお預かりのフィアット500ツインエアーの整備を行っています。 エンジンルームを覗いて気になったのが冷却水の減りです。 しかしこちらの車輛はツインエアーではよくあるトラ...

ムルティプラ のクラッチ廻り整備
ステアリングラックの交換も同時施工
車検整備でのお預かりをさせて頂いています、ムルティプラはクラッチ系統の整備を中心に作業を行っています。20万キロを越え、まだまだこの先も乗られるというご希望に基づき以前からの課題であったステアリン...

カスタムチンクにMCBのフィッティング
週末土曜日にご来店を頂きました500Sに、MCBを取付させて頂きました。 週末の営業日は、どうしてもご来店が集中したりし易くなっています。密な環境を避けるように私たちも営業体制には十分に気を付け...

クラッチマスタシリンダの交換作業
フルード劣化が凄いです
クラッチメカニズムの作業を進めているフィアット500の1.2です。ミッションの搭載を終え、マスタシリンダの交換へと移ります。1.2のマスタシリンダは、クラッチ操作系統専用のフルードタンクが備わって...

フィアット500 1.2 クラッチの減りがなかなかです
クラッチペダルの踏力がかなり必要だったのは、先日より開始しました フィアット500 1.2 MT のクラッチ交換作業です。外したクラッチを確認すると、薄くペラペラな状態になっていました。クラッチペ...

フィアット500 1.2 メンテナンスの開始です
クラッチ交換を中心に各部をリファイン
昨年よりお預かりしているフィアット500 1.2 です。走行距離が多い個体で、ここからしっかりと手を入れて仕上げていきます。デュアロジック車が多い500ですが、今回の施工車両はマニュアルミッション...

取り付けご依頼続々と増加中
アバルト&チンク MCB
昨年末最後の週末はリリース直後のフロント&リヤ用MCBに加えて、センター用MCBのご予約分のお取付も行わせて頂きました。 MCB取り付け後に思う、個人的な意見ですが走りやすさが確実に向上...

大変良好!!インプレを頂いています
モーションコンロトロールビーム(MCB®)
年末に間に合いリリース出来ました。ABARTH500/595のモーションコンロトロールビーム。 走行時のボディの剛性をコントロールする事で、今までに体感した事の無い走行安定性能を体感出来るパーツとな...