フィアット

デュアロジック整備時あるある
ボルト折れる件~抜き取り作業
点検整備でお預かり中のフィアット500 1.2 です。デュアロジックのアクチュエータからはよくあるオイル漏れが発生していました。油圧回路から滲み出たオイルは重力に逆らうことは出来ず、自然の流れに沿...

フィアット500 ローポジション・シートアダプタ取付
新車整備一式・ブレーキ系統・アライメント作業などを終え、HIDの取付を完了した500Cツインエアーです。シートポジションがしっくりと来ないという事で、定番部品のローポジションアダプタを取付です。 ...

フィアット500C ラジエタの交換と最終組み付け
クラッチの組み換え~アクチュエータの交換・サブフレーム周りの組み付けを終えたフィアット500Cです。残す作業は、サブタンク破損の回避をすべくラジエータの予防交換です。昨年の夏は1.2と1.4チンク...

フィアット500C デュアロジック
クラッチ系統の整備
フィアット500Cは予防整備を含め、豊富な内容の作業をスタートしました。クラッチの交換を軸の作業としていますが、未交換のラジエタも今回の作業と合わせて交換を行います。デュアロジックアクチュエータも...

現行ツインエアーもHID制御が複雑でした
新車を購入されたお客様より、ヘッドライトを明るくしたいと言うことでHIDの取付をご依頼頂きました。 ツインエアーなフィアット500は、ヘッドライトの電源供給が複雑でして。そのまま装着すると、チラ...

モーションコントロールビーム
MCB®もう暫くお待ち下さい
ABARTH500用の開発着手から5ヶ月、リリースが遅れておりました。MCB®がようやく形になって来ております。 ラゲージセンターモーションコントロールビームKIT リヤモ...

良い足回りは乗り味をグラフから読み取れる
オリジナルサス入荷 アバルト
本日アバルトのオリジナルサスペンションが入荷しました。今回の入荷分の一部は既に売約済みです。乗って頂ければすぐにその良さをご理解いただけるのが、当社のオリジナル定番商品のアバルトサスペンションキッ...

ツインエアー 足回り整備完成
SessAオリジナルサス組付け
アバルトユーザー様からの装着リクエストの多いオリジナルサスペンションですが、アバルト以外のチンクにも自信を持ってお勧めしています。今回装着させて頂いたお車もその例に漏れずツインエアーです。ハイパワ...

500ツインエアーにオリジナルサスペンションの組み付け
メンテナンスからカスタマイズ、色々とお任せ頂いている1台です。今回は、オリジナルサスペンションの組み付けご依頼を頂きました。 前後のタイヤハウスの隙間を小さくし、低く身構えたい思いと乗り心地...

パンダ3ツインエアー クラッチ作業の続き
デュアルマスフライホイールの交換を行い、クラッチ作業が進行中のパンダ3ツインエアーです。クラッチディスクは約1ミリの消耗を確認しました。そこそこ減っていて交換には丁度良い時期です。 クラッチ...

フィアット500 フューエルドアの取付
Fuel Door for FIAT500
クロムメッキでピッカピカのフィアット純正オプション「クローム・フューエル・ドア」です。指で触るだけで指紋が残るピッカピカの商品です。こちらをサスペンションを組替えているフィアット500ツインエアー...

アバルト サスペンション 受注好調につき増産中
この先の予定ですが、オリジナル商品の1つ。アバルト・サスペンションキットの受注を沢山頂いています。細かなパーツを含めて自社生産している部品ですので、オーダを頂いてから内職的に組み上げています。メイ...

パンダ3 ツインエアーはクラッチ交換開始
パンダのフライホイールはデュアルマス
パンダ3のツインエアー マニュアルミッションのクラッチ交換のスタートです。デュアロジックが多いフィアットですが、今回の施工車両はマニュアルミッションです。フィアット500の場合はアバルトで無い限り...

アバルト595はライトハイトコントロール修理
アバルト595は、車高の変化によって、ヘッドライトの光軸が自動調整されるハイトコントロールのフロントセンサー不良を修理しました。これまでの整備をする中でセンサー脱着時にセンサーカプラーが壊れ、不具合の...