フィアット
FIAT/ABARTH 500 ヘッドライトLEDコンバート
HID装着車用
ディスチャージヘッドライト(HIDライト)をLEDにコンバートする商品の検証を行っております。D1SのHIDバルブ装着車の機能をそのまま、LEDバルブに変更を行う商品です。FIAT・ABARTH500...
500TwinAirのエンジンマウント交換
フィアット500などに搭載される2気筒TwinAirエンジンはトコトコと独特な鼓動や振動を感じられ、他のエンジンでは嫌われる部分を個性として楽しみに変えてしまった素敵なパワーユニットだと思いま...
Sparco TERRAにタイヤ組付け作業
MICHELIN Primacy 4
レッドポイント オリジナルホイール第3弾のSparco TERRAにタイヤ組付け作業を行いました。タイヤサイズは、195/45R16のMICHELIN primacy4をお選び頂きました。 アバ...
リアルスパーク・イグニッション・メンテナンス
良い火花はエンジンを元気にします
継続的な人気商品「V-UP16」を軸に、エンジン点火装置をリフレッシュします。今回は、最も需要度合いの高い「フィアット500 ツインエアー」への取付と、その周辺環境の最適化です。 イグニッション...
ツインエアー パンダ エンジン換装
水廻り強化も合わせて
エンジンの換装を行い、各部の組み付けを行っています。ウォータホース関連は全て新品に組替えるのですが、せっかくですのでロワホースの接続ジョイントも対策・強化を行いたいと思います。強化ジョイントと言え...
パンダクロスLEDヘッドの続き
こんなオチがあったとは。。
LEDヘッドライトの正常点灯の為に、SessA HID Plus を取り付けました。ここまでは以前の投稿内容です。ヘッドライトの光軸調整と、夜間の実走行を行い仕上げ作業の途中に「あれ?ハイビームが...
ABARTH・FIAT 500 ノーマルシート用 ローポジションアダプタのご紹介
「あったらいいな」を形にした商品が完成間近となりました。 サベルト純正シートに対応するローポジションアダプタは、ラテカマフレンドの TRUCCO(トゥルッコ)さんがリリースしているのは既にお馴...
後付けのLEDバルブ 正しく点灯していますか?
調査することで見えてくる実態
ヘッドライトバルブの高効率化として、最近ではHIDよりもLEDが主流になってきました。取付も簡単で、そこそこな明るさを放ちますので、装着している方も多いと思います。 私たちの多く扱う車種では...
パンダ クロスにレデューサの取付
ツインエアーレデューサ CーTYPE
点火系統 のバージョンアップとして、V-UP16とMSAの取付を終えたパンダ3 クロス です。続いては、レデューサの取付を行います。 冒頭画像の手に持つ部品、ピントがズレてしまいました。。こちら...
パンダ クロスのバージョンアップ作業
今年の2月に、新車をご購入~新車整備の施工の一連の流れをお任せ頂いたパンダクロスです。今回は、エンジン性能向上作戦と称じて点火系統のバージョンアップとエンジン性能の向上作業をご依頼頂きました。 ...
ツインエアー パンダのエンジン換装
色々とありまして、パンダ3 ツインエアーのエンジン換装作業を行っています。エンジンルームからエンジン・ミッションが無くなるとこの上なくスッキリとします。エンジン非搭載状態で、普段は洗浄を行えない箇...
アンダーボディもケアします
スチーム洗浄・防錆作業
大切なお車の整備入庫の際、エンジンルーム・下廻りを中心とする洗浄・防錆作業をお勧めしております。永くボディの塗装を良いコンディションに保つ、ボディコーティング施工済み車両は多く見受けられますが、下廻り...
PANDAセンターMCB試作製作
pandaユーザー様よりリリースの催促も頂いています、モーションコントロールビーム。panda試作製作を進めていますが、センター装着用のブラケット製作を行っています。 右側ブラケットがFIAT/...
タイヤ交換のPANDA クロスは
4輪アライメント調整
法定点検での入庫のpandaクロスは、タイヤ交換を行いアライメント調整を行いました。4輪駆動の独特な足廻り、4シーズンタイヤの性能をフルに発揮出来る足廻りに仕上げます。 ...

